@74Orange2 肉を食べさせたりします=邪神は不死身なので切断されても大丈夫w
アニメ化は4期目を放映
ふるさと納税のアニフルにも採用する自治体が出現した人気作です
(´ω`)オトコ前女子でボーイッシュ僕っ娘が冒険する話とか無いかな…
手塚作品に有ったわ…
(´ω`)ビキニアーマー少女剣士…
手塚作品に有ったわ…
(´ω`)漫画読むだけで学校のテストが5点か10点成績向上するやつ有るといいな…
手塚作品に有ったわ…
(´ω`)ピクロトキシン…
手塚作品に有ったわ…
#自力救済
昭和戦後時代の狂乱物価インフレ時代に
資本家連中が労働者賃金を嫌々でも賃上げしまくってたのは…
普通に自力救済
普通に暴力やはり暴力は全てを解決
普通に自力救済
普通に闇討ち
普通に自力救済の
大自力救済全盛期時代だったからだよ=昭和時代
自力救済自警団の時代に絶賛逆戻り中。
【『豚肉禁止国』出身者の新人店員とか】
あいつら自身はチャーハンを食った経験が無いから…
炒飯にスプーンじゃなくてハシを付けてくるし
あいつら自身は豚汁を食った経験が無いから…
豚汁にハシじゃなくてスプーンを付けてくるし
(´ω`)そこからか…?そこから説明しないとダメなのか…?
日本最初の紙幣は17世紀に三重県の山田地方の商人が発行した『羽書き』=今で言うポイントカードで、
江戸時代の米問屋が発行した『米切手』=今で今う『お米券』=有価証券よりも古いらしい…
(´ω`) むしろ『ポイントカード』を17世紀に普及させてた事実の方が
紙幣の普及よりも凄いのでは?