戸山明日香の「うちのお姉ちゃんなんか私のためにネクタイの結び方覚えてきてくれたんだよ!?」発言、額縁に収めて飾りたいくらい可愛いし、”姉がネクタイの結び方を覚えてきてくれた”ことを我々の想定以上に嬉しがっていたので予想外すぎる、姉はその理由をダシに彼氏と新婚プレイをしてた女なのに…
鳰原くん、マジで図らずも朝日六花の故郷の想い出の品をdisるような流れになっていて草 (そんな、、、、、、、岐阜のみんながくれたシュシュとパレオさんが手作りしてくれたシュシュ、、、、、私はどっちを付ければいいんや、、、、ッッ、、、)
Breakthrough!2番の『声の連鎖は Knocking(ノッキング)!衝撃の彼方へ』という歌詞、まんまこれだし、やっぱり戸山香澄はノッキングマスターなのかもしれん
和奏レイには「R・I・O・Tの意味は貴女が決めなさい」と口にしていたチュチュ様が舞台版の鳰原令王那に「RIOT……暴動って意味であってる?」と問われるシーンでは「Yes.」と即答していたのがマジで面白くて、すなわち令王那にとってのR・I・O・Tが”暴動”の体現を宿すことをチュチュ様は肯定していた…
舞台のライブ場面における朝日六花が髪から外した例のシュシュを”左手に巻いていた”のが心底カッコよくて、彼女にとってあのシュシュは岐阜の皆がくれた『私を大人に変えてくれる魔法』であり、それを左手に装着するということは即ち、頭は沸かせて指はクレバーに動かせ。という儀式かもしれないから…
ところで朝日六花が岐阜で通ってた中学はBanG_Dream!世界でも極めて稀な男子学ラン/女子セーラー服の共学だったので、つまり劣等上等の佐藤ますきは『彼女が通ってた中学の制服着てコスプレ』状態になってるんですよね。は゛?!?俺は真実しかツイートしないが。俺は本気でTwitterやってんねんぞ??
漫画版でもしっかり描かれてた点だけど中学生なのにノートじゃなくてしっかりとデスクトップPCを自室で使ってる鳰原令王那さん、インターネットの申し子という感じでいいよね、、、、、
伏線の再提示が鮮やかすぎる、、、、、、、、(2年前の前例を踏まえるとこれ確実に羽沢つぐみの許可取ってないやつじゃん!!!!!氷川日菜だけが羽沢つぐみのお許しを得たと思い込んでるやつじゃん!!!!!)
『キラキラの私達、見てくださいっ!』自体はそれこそガルパのリリース日からずっと存在する丸山彩の音ゲー中のボイスに過ぎないはずなのにここ1年でめちゃくちゃ印象的な使われ方をされまくってて流石にこれは反則やろ。とマジレス号泣してしまうパスねぇ……、、、、、