伏線の再提示が鮮やかすぎる、、、、、、、、(2年前の前例を踏まえるとこれ確実に羽沢つぐみの許可取ってないやつじゃん!!!!!氷川日菜だけが羽沢つぐみのお許しを得たと思い込んでるやつじゃん!!!!!)
本質的に似ているキャラというわけでは特段ないと思うんだけど、井芹仁菜を見ているとどうしてだか最も思い出すもの、個人的にははねバド!の羽咲綾乃さんのこのコマ
これは伝わるところにだけ伝わればいいのですがノブロ3章で語られた湊友希那の『過去のすべてを断ち切って目の前の音にだけ集中する純粋さ』と氷川紗夜の『過去のすべてを抱えたまま音を奏で進んでいこうとする強さ』の対比、完全に火ノ丸相撲の荒木vs國崎なので最高なんだよな
今日は青森きてる!!!!!主目的の一つであったレストラン山崎の奇跡の林檎スープ、案の定おいしすぎるというか味の指向性としては意外なほどに「毎朝起き抜けに飲みたい」味だったため、完全にトリコのこれになった
『キラキラの私達、見てくださいっ!』自体はそれこそガルパのリリース日からずっと存在する丸山彩の音ゲー中のボイスに過ぎないはずなのにここ1年でめちゃくちゃ印象的な使われ方をされまくってて流石にこれは反則やろ。とマジレス号泣してしまうパスねぇ……、、、、、
ここ台詞の編集がおそらくミスってるせいで美竹蘭が他者のことを『お前』呼ばわりするレアケースが発生してて滅茶苦茶おもしろいことになってるな、、、、、、、美竹蘭、どう考えても「お前なぁーー!!!」は言わへんやろ
朝日六花はもともと鬼のように運動神経が(特に走ることに関しては)大の苦手としている女のはずなのにポピRAS混合☆突発マラソン大会において4位の好成績を収めていたの、マジで”ギターが弾きたい”というその一点だけを理由にして後天的にフィジカルお化けに成長していることが分かり……最高〜〜ッ!!