金曜午後、チカラ尽きそうな
おっさん労働者(2021)へ
まぶしい少年時代(1984)からの
メッセージ
枠外の「何のパロだ、何の…」の解答ですが
石川賢センセイのウルトラマンタロウに
決まってるじゃないですか!
高野文子センセイ
ネタがバスってるなんて
こんな素敵な21世紀!大歓迎!
自分の漫画のヒロインに
こんな名前つけるくらいファンでした
初の2色カラーで緊張しまくりでしたねw
商業誌作品 1984年産 中学3年生の頃ですー
1982年産 中学2年生の
パワードスーツvs歩行メカ漫画見て!
女のコが出てこない硬派SF
略してハードSFだねーw
ワカメ影、大友克洋先生、スタジオぬえ
あたりが影響大ですかね?
もちっと画質がいいやつ上げときます
#中学生でこれは上手い方だと思うならrt押しなさい
商業誌デビューはレモンピープル
38年前、1983年 当時、中学2年生でした
イマ風に言うとリアル厨二病を
絶賛こじらせてました!
中学時代執筆作品、商業/同人まぜまぜで!
高校1年で筆折りましたw
#中学生でこれは上手い方だと思うならrt押しなさい
商業誌デビューは38年前、中学2年でした
中学時代執筆作品、商業/同人まぜまぜで!
高校1年で筆折りましたw
マンガ家末期です1985年産
DCブランドに夢中だねw少年!
高校時代に女子から
「地味水着しか持ってないコとショッピング行くんだけどどんなのが良い?」
って相談された話を
そのまんま漫画にした作品となります
この、山の手お嬢ちゃん数年前に
亡くなっちゃったんだよなぁ…
令和3年の地球に昭和の僕からメッセージをお送りします
がんばるよ、がんばるからさ。
羽根はどこにだって生えるさ!
千之ナイフ先生(山本おかず先生)の
一体さんはこんな作品です。大ファンです。
僕が中学生の頃に書いた
一体さんのファンアートが発掘されたので
千之ナイフ先生というか
山本おかず先生へお伝えください
吾妻ひでお先生一派の影響から
逃れるコトは出来ないですよねぇ。時代的に。
ペンタッチはねぇ創作系マンガエリート集団同人でした。果てしない憧れ。
御茶漬海苔先生
ちみもりお(のちの高屋 良樹)先生
すら・そうじ(沙羅双樹)先生
藤井ひろし先生 and more… https://t.co/U9Eh1XtZ2E
同人誌(サーカス・マッド・カプセル|ケン坊)
ダジャレのみで構成された潔すぎる1ページ