「北海道では稚内より内陸のほうがたくさん雪が降る」という話をしましたが、そもそも雪の降りかたが違います。
気温も数字上では内陸の冷え込みが一番ですが、沿岸部は風が強いので体感温度なら負けていません。
昨日と今日で
北海道は一気に雪が積もりました。
たまに「稚内=日本で一番寒い場所」という認識の方がいるようなので、道外の方向けにしろまる博士より課外授業です。
描き下ろしではなく既存の素材を組み合わせた即興ですごめんなさいm(_ _)m
【札幌編】続き。
初心者に優しいとされる碁盤の目都市…札幌について、ちょいと地理っぽいお話を。
地下鉄の出口にある案内は本当に便利なので全国に広まってほしいと常々思います。
#しろまる最北日記
新作続き。
先日訪れていたのでなんとなく察しがついていたかもしれませんが、60回からは【札幌編】です。圧倒的な人口差をとくと見よ!
今回より扉絵はまとめツイートに合わせて描き下ろすことにしました。
#しろまる最北日記
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
「冬編その②」メイン部分。
稚内で過ごす冬も3回目。きょねんの雪は多めでしたが今年はどうなることでしょう。
【#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】
55〜59回は「冬編その②」をお送りしました。
11月もそろそろ折り返し。まもなく冬がまいります。
【冬編 その②】続き。
いよいよ本格的な冬が近づいてきました。運転に神経を使う時期、シーズンはじめ/終わりの油断は禁物。
私は「滑らないように運転」するだけでなく、いざという時に落ち着いて「上手く滑る運転」ができるように心がけています。
慣れてくると楽しいです♪
#しろまる最北日記
【冬編 その②】続き。
道民は雪が降っても傘をささないって本当ですか?
#しろまる最北日記
【冬編 その②】続き。
稚内へ移住した最初の冬、12月になっても全然雪が無かったので「雪が少ないですね」と周囲に投げかけると大抵同じ内容の返事だった出来事を思い出したので描きました。
10月終わりが近づき各地で雪が降りはじめました。今年の降雪量はいかに…
#しろまる最北日記