#しろまる先輩は距離感がおかしい
27話「それは電車じゃないよ」
全一般人 VS 全我々における永遠のテーマ「電車」
(尚北海道の地方民は高確率で「汽車」と呼ぶ模様)
#しろまる先輩は距離感がおかしい
26話「逆写真詐欺」
関東の駅そばの推しは
我孫子の弥生軒です!
最近はメニュー写真が更新されて以前ほどの詐欺感がありませんが、唐揚げの大きさは健在です。
唐揚げだけでも出汁をかけてくれるので「唐揚げのみ2個」がお気に入りです。
今シーズンは12月の出だしが豪雪だったからワンチャン年明け以降は雪の量が控えめになってくれると信じたい
現に気温上がって路面見えてきた
【 #しろまる最北日記 ×天塩町】
公認インフルエンサーコラボの続き
天塩町を語る上で外せない「天塩川」ってどんな川?
国内4位の長さを誇り、河口から157km地点までダムや堰堤などの横断工作物が一切ない自然豊かな川です!
解説はリプ欄のnote記事へ🛶
#しろまる先輩は距離感がおかしい
25話「紙の時刻表のすゝめ」
紙の時刻表は路線全体の列車の動きを把握することができ、乗り換えアプリでは得られない情報が手に入ります。
ひと昔前の時刻表を眺めるのも
楽しいです(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
#しろまる先輩は距離感がおかしい
25話「紙の時刻表のすゝめ」
紙の時刻表は路線全体の列車の動きを把握することができ、乗り換えアプリでは得られない情報が手に入ります。
ひと昔前の時刻表を眺めるのも
楽しいです(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
#しろまる先輩は距離感がおかしい
24話「大回り乗車って何?」
皆さまは大回り乗車をしたことがありますか?
わたしは大学生の頃めっちゃしてました。
鉄道や旅行に興味がない人間からしたら何がしたいのか意味不明な乗り鉄行為なのですが、うまくやれば100円台で丸1日列車に乗っていられます。
#しろまる先輩は距離感がおかしい
23話「旅人に春は来ない」 \ 新キャラ /
旅行に限ったことではありませんが、趣味をこじらせると「〇〇に△△円使うくらいだったら××(趣味)ができる〜」の思考が定着してしまいます。
今日も今日とて基本をすっ飛ばし、特殊な人生経験ばかりを積み上げています。
#しろまる先輩は距離感がおかしい
22話「偉大なる飛行機」
目的地までの行き方を考える時、その人の旅人熟練度に応じて浮かぶ乗り物の順番と選択肢の数は異なります。
安いけど時間がかかる移動手段は食費や宿代が多くかかるので、結局高くつくこともありますね
(っˊᵕˋ)╮=͟͟͞͞ 💸