忍者と極道のパロディネタは秀逸なのが多いが、これは笑うしかない
徒労人て。しかも幕末舞台の剣客ロマンのミュージカルまで来て、ジャンルはホラーなのかよ。面白すぎるだろ
剣心もきっちり似せているし、すごいよ
#忍者と極道
元ネタがキルミー・ベイベーしか分からぬ……不覚
作者神の造詣の深さには脱帽するぜ
「ただの中央じゃねえッ! “地球の中央”」って元ネタあるか知らずとも腹に響くパワーもある
#忍者と極道
この世界の「ファック」、「ヤバい」並みに万能だな。これだけで会話を成立させられそうな勢いだ
と思わされたところで、やたらリズム感のある「ファッキンジャップのプッシーキャッツ」である
#忍者と極道
竹本組は自分たちの未来を見ていた
聖華天は自分たちの夢を見ていた
割れた子供達は自分たちの絶望を見ていた
救済なき医師団は自分たちのための救いを見ていた
踏みにじった命のことは見ていなかった
塵芥芸者衆は見ている。踏み潰す相手をじっと睨み付けている。怖え。震えが止まらねえ
#忍者と極道
村松さんによる八つ裂きシーンは、ちとそのまま貼らせていただくのも躊躇われるな……あんなガチの八つ裂きがあるかよ、しかもノコギリで……
その刺青だらけ、返り血まみれ、褌一丁の凄惨極まりない姿で、笑顔はすごく優しげなのも怖いわ
#忍者と極道
元ネタはレディ・ガガ、テイラー・スウィフト、ブルーノ・マーズ、ビリー・アイリッシュかな。これはマジでスーパースター集結だ
そこにMAYAが出演となれば、500万人も夢じゃない! いけますよ小池屋都知事! みんな死ぬけど!
#忍者と極道
No.1ホストと、かつて戦後の混乱期に米兵から情報取りまくった時の姿の長
この二人が並んだら目立ちまくるだろうに、周りの通行人もいまいち視線が向いてない感じするな
単に作画都合とかで考えすぎかもだが、これもテロ直後の東京市民に余裕がないことの現れか
#忍者と極道
コミカライズのもう一つの見どころは、原作では最終盤まで出てこなかった白エルフ側の描写もなされていること
わざわざ「弥栄」なんて言葉使ってる辺り、これも「向こうから持ち込まれた」言い回しなんだろうなあ……
#オルクセン王国史
不覚にも最新話公開終了前にポストするの忘れてしまっていたが、もしやアンファウグリア旅団の編成完成式に訪れていた左のコボルトのご夫人は、イザベラ・ファーレンス会長では
あの人原作ではほぼ一場面しか出なかったけど印象深いんだよな。戦っているのは軍人だけではないのだ
#オルクセン王国史
コミカライズ2巻を電子で買ったぜ!
原作から情報量は取捨選択されているものの、それだけに絵がついたことで新たに受ける印象が多く、原作既読勢としても新鮮に楽しめるな
特にコミカライズのディネルース姐さん麗しすぎるぞ。これはグスタフ陛下も惚れるわ
#オルクセン王国史
まだら男がこれまでやったように、べしゃり烏や鼠坊衆の巡回ルートを操作する必要すらないぞコレ
出来るのは一回きりだろうけど、イベント開いて歌うだけでとんでもない人数を殺せる。社会への影響力が乏しい忍者では止めるのは困難だろう
本当に人類滅びかねない
#忍者と極道
この光景の後に起きるのが歌姫による大量虐殺である
大衆を憎む極道にとって、大衆の感動など自分と同じく何の価値もないゴミだということか
私自身も自己肯定感低いからわかるけど、自分を認めてない人間は、自分が成し遂げたはずのことも認めなくなるからな。ひいては他人もゴミ扱いする
#忍者と極道