#漫画
#過去作掘り起こし隊 381
#ヒカルの碁
平安時代の天才棋士藤原佐為に取り憑かれた?小学生ヒカル。全くの素人の彼が佐為の言う通りに打てばそれはとんでもない強さの超新星爆誕扱いになってしまうわけで当初は本人も周囲も戸惑ってました。しかし本当にヒカル自身が実力をつけ始め覚醒…
#漫画
#過去作掘り起こし隊 395
#ゴリラーマン
〈Let's豪徳寺〉や〈エンジェル伝説〉みたくイカツイ顔だが実は心優しいギャップ萌え?系主人公は結構いる。けどゴリラーマンは本当に無口で何を考えてるかが近しい者でもよく分からない。そんな掴み所のない彼の長閑でバイオレンスな日常譚…☀⛈🌀😅
#漫画
#過去作掘り起こし隊 443
#かすみたなびく
“酒のほそ道”のヒロインかすみちゃんが基本独りであちこちの呑み場に出没してはアバウトに美味しいお酒を楽しみます🍶
ところで本編主人公の宗達とはかれこれ30年モダモダやってますけどラズウェル先生はこの2人をくっつける気はあるのでしょうか😳
#漫画
#過去作掘り起こし隊 508
#アジアを喰う〜8ヶ国ゆらゆら喰って寝るッ夫婦で放浪402日〜
基本インドア志向なので旅や異国のエッセイ漫画を読むことは体験してるようなものです✨
本作は鈴木先生ご夫妻が当時格安のアジア諸国を巡りその魅力と裏側をユーモラスに伝えてくれます。チャマンコメラ笑
#漫画
#過去作掘り起こし隊 563
#FateStayNight
“げんしけん”の中で登場人物のスーが“英霊”だの“真名”だの言ってる場面を見て「元ネタは何?」って思ってたんですがその10年後くらいに本作を読んでようやく理解できました😅
続編GrandOrderはいきなり過激描写出てきて驚いたものです(゚д゚)!
#漫画
#過去作掘り起こし隊 595
#風雲喧嘩骨法
昭和の終わり頃“骨法”という名のそれまで聞いたことのなかった武術が独特の風貌を持つ創始者堀辺正史さんと共に忽然と現れたのを記憶しています。とりわけ印象的だったのが“徹し”という秘技でした。本作はそのブームに乗って連載された格闘漫画です👊
#漫画
#過去作掘り起こし隊 609
#イーグル
日系アメリカ人ケネス・ヤマオカが大統領選に挑む!複雑なその選出のしくみを詳しく簡単に知りたい方は必読!かわぐちかいじ先生の描くグローバルな政治や戦争を題材にした作品は本当に知識欲を満足させてくれます。
アメリカが“合衆国”な所以が分かります🇺🇸
#漫画
#過去作掘り起こし隊 612
#信長
戦国時代の圧倒的カリスマ織田信長を題材とした作品はかなりあるけどより多くの方々の頭の中にあるイメージに最も近い“信長”がここにある!(断定)
本作の彼は型破りで緻密、強引で繊細。池上先生の作画効果も伴い間断なくかっこいいのだ!
嗚呼下知されたい(笑)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 615
#泣くな十円
つのだじろう先生と言えば“恐怖新聞”や“うしろの百太郎”といったおどろおどろしい絵柄が印象強いですがそれ以前はこんな感じの作品も描かれてました。
勉強はできないけどお人好しな主人公の十円が時にペーソスを感じさせつつ優しい気分にさせてくれます♨️
#漫画
#過去作掘り起こし隊 627
#ヒナまつり
未来からターミネーターな感じで送り込まれてきたサイキック少女ヒナちゃんが中堅ヤクザと出会ったところから巻き起こる騒動の数々🌀他も変キャラだらけだけど影の主役は普通?の黒髪ロング少女の瞳ちゃん✨いや三嶋閣下とお呼びするべきでしょうか🫡
#漫画
#過去作掘り起こし隊 776
#ニューヨーク・ニューヨーク
1990年代のアメリカでのゲイのカップルを取り巻く様々な状況が生々しく描かれてます。
“いつでもお天気気分”や“しゃにむにGO”で羅川先生は青春系のほっこりする作風なのだと思い込んでいたから本作を読んでマジで驚きましたΣ(゚Д゚)
#漫画
#過去作掘り起こし隊 788
#徒然チルドレン
本作は中学生かと見紛うようなピュアな高校生達が思い思われ振り振られ実にバラエティ豊かな恋愛模様を繰り広げて見せてくれますがその基本は“気になったら負け”でしょうか。外見内面ひっくるめて好みというのは人それぞれなんですよね。おしまい🤗