[2/2]ヒロトくんがこのあと出会う人物は……?
続きは発売中のBRUTUSにて。いま読むべきマンガを合計325作品ご紹介!
目次はこちら→https://t.co/7Pi45svLbX
染色家・柚木沙弥郎さんは子供時代から手作りシュークリームとコーヒーを楽しんでいたというカスタード好き。そんな祖父のために、菓子店〈hana〉を営む孫・丸山祐子さんが思い出のレシピを再現した。BRUTUS特別編集『合本 あんこか、カスタードか。』で掲載中。https://t.co/4jJZinGVWq
子どもから大人まで100分でわかる戦争の正体。従軍経験者・水木しげるが日本軍の姿と戦場のリアルを描き遺した2冊の漫画が刊行。https://t.co/CuNZPvrqylで2週間限定で一部読めます https://t.co/wQOhWD5l6q
神話の故郷、出雲の国の中心部である松江。あんこ菓子を楽しむ文化が日常に溶け込み、陶芸家・河井寛次郎も松江の菓子を愛した。民藝の「用の美」に通じる質実で健やかなあんこ菓子を訪ねる。『合本 あんこか、カスタードか。』で掲載中。https://t.co/4jJZinGVWq
驚くほど古い、饅頭の歴史! 創業から670年を超える、築地〈塩瀬総本家〉。34代目・川島英子さんにじっくりお話を聞きました。BRUTUS特別編集『合本 あんこか、カスタードか。』に掲載中。https://t.co/4jJZinGVWq
【先月の人気記事】
燃え殻 @Pirate_Radio_ が綴る夜の周辺。著者本人の朗読とともにお届けします。
https://t.co/TbBLiSr6IT
【ブルータス最新号】夏は、SF。
https://t.co/rq7s60RTY1
作詞家・児玉雨子 @kodamameko が考える、藤子・F・不二雄の“すこし・ふしぎ”な食と言葉の捉え方。プリミティブな描写と、食べるという行為の原罪について。
【新連載のお知らせ】「ヘンテコノミクス」という漫画がスタート。NHK Eテレ『ピタゴラスイッチ』などの企画監修を手がける佐藤雅彦さん、研究者/映像作家の菅俊一さん、クリエイティブディレクターの高橋秀明さんの3人による連載です。
あんこを愛してやまない料理家・長尾智子さんの、「初めての人にこそ作ってほしい」基本のあんこと応用おやつ。秘密のあんこレシピを『合本 あんこか、カスタードか。』でこっそりおすそわけ。https://t.co/4jJZinGVWq
昔ながらの味わいでプリン好きを唸らせる〈洋食 KUCHIBUE〉平野紗季子さんに店主の坂田阿希子さんがレシピを直伝!濃厚な口当たりの秘密は『合本 あんこか、カスタードか。』に掲載中。https://t.co/4jJZinGVWq
【マンガ特集★発売中】
『怪獣8号』、『おかえりアリス』、『ダンジョン飯』、『パリピ孔明』……あの人の愛読マンガ12作、お悩み解決マンガ88作、世代別「ド真ん中」マンガ年表に、なんでもありのコラムまで、合計325作品をご紹介!
👉https://t.co/7Pi45seakp
#BRUTUS #マンガ