「左利きの私が右利きに矯正された末路」あとがき。
癇癪をおこすのは、「ワガママ」でなく「自分を守る手段」という面もあるので、癇癪をおこす根本原因も考える必要あるなー、という話です。
今回でこのシリーズはおしまいです。
ありがとうございました。
#漫画が読めるハッシュタグ
#癇癪
「左利きの私が右利きに矯正された末路」第八話。
今までは、右利き社会に従わなきゃいけなかった世界の話でしたが、
今回は左利きのままだったことで幸せだったこと。
今回で利き手関係のお話
は終わりです。
ただ、もう1つ、おまけ漫画が残ってます♪
#漫画が読めるハッシュタグ
#左利き
「左利きの話」第7話続き。(4/4)
小学校の先生や同級生は左利きの私を差別するか愚弄するのに大学の同級生や先生は優しかったのか?
の考察。
私の問題でなく相手の問題。
自分の理解できない人に対してどう態度をとるか?はその人に自信があるか?の違いでは?
#漫画が読めるハッシュタグ
#左利き
「左利きの話」第7話続き。(3/4)
左利きからしたら、右利き、左利きのどちらも道具が使える世界がいい!と思う反面、伝統文化はそのまま残すことが過去の研究にも繋がるから右利き文化のままで良いと能楽と大学の伝統文化の専攻と歴史の塾講師をして思いました。
#能楽
#漫画が読めるハッシュタグ
「左利きの話」第7話続き。
能楽のメンバーさんは、誰かわからないように、ぼかしています。
人は、差別や愚弄され続けると、そうでない優しさの人に対しては引け目を感じてしまう悲劇があります。
学校教育は「平等」を心がける必要がある、と私は思います。続きます。
#漫画が読めるハッシュタグ
実録エッセイ「左利きの私が右利きに矯正された末路」第7話。(1/4)
今回は長いです。
続きは返信欄。
小学校の先生たちと違い、大学のときの能楽部の人達は優しかった。
でも、それで、ハッピーエンドとはならないのが、この話の主題だったりします。
#漫画が読めるハッシュタグ
#能楽部
#左利き
実録エッセイ漫画
「左利きの私が右利きに
矯正された末路」7。
今回は、小5の裁縫の話。
本当に、もう、これで裁縫大嫌いになり、女性らしいことをすることに嫌悪を抱きましたね。
#漫画が読めるハッシュタグ
#左利き
#小学生
実録エッセイまんが「左利きの私が右利きに矯正された末路」第六話。
小学校のとき、習字を習ったとき、「右でやらなければいけない」と指導され、さらに、「右に直さないと将来困るぞ」と言われた私。
#漫画が読めるハッシュタグ
#左利き
#エッセイ漫画
#習字
#小学生
実録エッセイまんが「左利きの私が右利きに矯正された末路」。
箸を持つ手を右になおされたけど、従来の雑さもあって、お食事で困ることがあります。差別と罪悪感で苦しい食事のため未だに会食は大嫌いです。基本、外食は信頼できる人と以外は、ぼっち飯のほうが楽です。
#漫画が読めるハッシュタグ
実録エッセイまんが。
「左利きの子が右利きに矯正された末路と左利きのままでいて学校で差別された話」第三話。
母は私を右利きに矯正しようとしました。でも、途中で断念。
なので私は、矯正された右利き、天然の左利き、というハイブリットに。
#漫画が読めるハッシュタグ
#左利き
#エッセイ漫画
2ヶ月ぶりに更新!
実録エッセイマンガ。
今回のテーマは、左利き!
「左利きの私が言いたい!右に矯正されて失ったもの、左のままで辛かったこと、よかったもの」
今回はプロローグで、次回から、
エピソード編に突入します♪
#漫画が読めるハッシュタグ
#左利き
#エッセイ漫画
#癇癪