「自閉症スペクトラムの私がやった、歴史の勉強方法」というエッセイまんがを描きました。自閉症スペクトラムの自分として納得できる歴史の点数を取る勉強方法について、です。
#自閉症スペクトラム
#歴史
#定期テスト
#勉強方法
「自閉症スペクトラムの子は本当に空気や他人の心を読めないの?」を塾講師の経験を通して自分なりに考察してみた漫画です。全員のASDや定型発達の方にあてはまるわけではないですし、定型発達の方への批判ではないです。
#自閉症スペクトラム
去年の12月に同人誌で出した「世界史日本史魔法少女ヒストリーナ」の一部。これを描いたころは、自分が自閉症スペクトラムだと知らなかったけど、見直してみると、ASDの方で真面目に生きてきたのに!という怒りが描かれてるかも、と感じた。
@BansuiCesar 先ほどのマンガの続き。「神とは何か?」を考えたとき、「私達人間が、神の考えを完全に理解できるのだろうか?」という結論になり、ただ、神は、人間よりも冷酷かもしれないが愛情も人間よりもあるはず!と思いまして。
「自閉症スペクトラムの人が、放棄しても良い努力と世間に受け入れられるためにする努力」を自分なりに考えてみた漫画です。あくまで自分が世間に受け入れられるには?の話で全員に当てはまる話ではないです。
#自閉症スペクトラム
#睡眠時間
「自閉症スペクトラムの子は本当に他人の心読めないの?」その2(あとがき)です。ASDの私は、他人と一体感を感じることはめったにないんですが、唯一、一体感を感じて幸せと思うことができたのは舞台でした。
#自閉症スペクトラム
「自閉症スペクトラムの私と母の関係」。今回は自閉症スペクトラムは関係はあるんですが、それがメインじゃなくて、母と、小学校でいじめられた私の関係にスポットあてた話です。
#自閉症スペクトラム
#いじめ
#強迫性障害
#親子
「自閉症スペクトラム×左利き の私が辛かった話と救われた話」。「右利きに矯正するのが正しい」みたいな風潮の時、私が左利きを貫けたのは、ある意味、ASDによる癇癪の結果かもしれない?癇癪は自分を守る盾だった?
#自閉症スペクトラム
「自閉症スペクトラムの私が一度は夢を追いかけてもよいよね?」という話を描きました。内容は、大学時代だけに焦点を当ててます。私がマンガ描くようになったのは能楽部のみなさんのおかげ!
#自閉症スペクトラム
#能楽部
#マンガ家志望
実録エッセイまんが「自閉症スペクトラムの私がいじめられた過去を背負って生きる現在(いま)」第一話。(題名変えて再編集)
今、思うと、自閉症スペクトラムだからこそ、自分を責めすぎたんですよね。
#自閉症スペクトラム
#いじめ
#マンガ