エドワード・ハレルソンと行動していたダガー隊の兵士はユーラシア連邦兵で当戦闘での活躍が連合内での立場を決めるとあるけど…
加持シンジくんで思い出したけど、加持さんが父親ではないにせよ、同居人兼保護者っていうミサトさんポジな世界があるんですけど(ちらっ)
(ハリウッドの悪役みたいなセリフですがここに来るまでATフィールドというバフ付きとはいえ戦略自衛隊の完全武装したコマンドを最低でも4人射殺してます)
エヴァンゲリオン/Zeroゲンドウ編
貞本エヴァでリツコに対して言い放った「そのちっぽけな拳銃でかね?」ってセリフ、かつて葛城博士を止めようとした時に言われたセリフなのほんと拾うの細かいよな…(なお博士は当時のミサトに“肩を叩かれ”最期の最後にまともに引き戻された)
…や、嘘ですからね
貞本エヴァでシンジとミサトの別れのシーン、旧劇だと爆破されるけど、漫画だと直接戦自の部隊が突入する流れに変更…
発令所のドアが一撃でぶっ飛ばされたこと考えたら、 C4プラ爆に1回耐えてRPGでやっと吹っ飛ばせる隔壁ってやばいな…
小林源文先生のマジンガーZアンソロ、8ページ中マジンガーZ自体は2コマしか出てないという…
マジンガーZと機械獣の戦闘の中、法律に縛られ出動できない自衛隊と上層部のもどかしさを描いている…