逢坂関編 振り返り
結末は2通りあって、①ちえ子が自害する、②ちえ子が立ち直る を考えていました。 今後の展開のこともあり、②にしたくて彼女を説得しながら会話を考えていったのですが 彼女が 僕を①へ引っ張る力が凄まじく強く、最終的に「1.5」みたいな結末になったのが今回と言う感じです
逢坂関編 振り返り
作中で荘園民 寺門派衆徒たちの避難所となった場所ですが、一応 モデルがあります。 1つ目は観音堂、2つ目は衆宝観音の石像前の山道です。2つ目は坂道となっており このまま下っていくと弁慶餅の茶屋や宝物殿、微妙寺へと繋がります。
歴史考証より三井寺の宣伝という感じです。
逢坂関編振り返り
私は父無し子ゆえ父親の心理には疎く,執事長とちえ子の会話で いよいよちえ子に返す台詞が思い浮かばなくなった時に参考にしたのは ヒューマンバグ大学の エルペタスのイヌワシ、オリオン、ラストオブアスのジョエルでした。愛する子のため戦う彼らは私にとって理想の父親像なので。
南禅寺楼門破却事件
続きを描くために読み返してたんやけど ここのパート フルカラーで描いてたんやね。 描くのに夢中すぎて気付いてなかった。
ポコに名言を生み出させた
姉ちゃん よォ考えたら
ポコのイジメっ子野郎数人が脅えて逃げ帰るぐらいの人やったんやな。
今で言うトコの女番長?
#ジョジョの奇妙な冒険
NIGHTMAREMAKERの茅野先生とか良いんじゃね? 保健室の先生なのに男子高校生にリンカーンされる生活にのめりこんでしまう濃厚なエロさだ
特に2〜4巻がオススメだ
なお作者は女性 https://t.co/PEtOIodRkh
生理の時に身体温めろとか言う
某ブラジル人よりこっちの方が
よっぽどリアリティあるやろ https://t.co/PegZzc7iw8
こいつが日本の南朝に生まれておいて良かった。
もし、モンゴルの皇族に生まれていたら支那がモンゴルになっていただろうし、支那に生まれていたら日本は日本省になってだろうし、アメリカに生まれていたら日本は日本州になっていただろう。 https://t.co/OXqSPKLJbf