←信頼できる太くて震えの無い線 ⇒信頼できない薄くてガタガタな細い線
描き手が読者に伝えたいメッセージに『人として平等なる信念』があると、線に『太み』が増します。
対して、描き手の心に『男女差を抱えた不平等な負い目』があると、線は震え、ガタガタな『細み』が現れてしまいます。 https://t.co/oT7LJlcsOy
うう つらたん。゜(゜´Д`゜)゜。
分家とはいえ、足利尊氏公の血を引く貴人の子供になんて ひどいことを!
ちなみに貴人をこんな風に歩かせて連行させるのは 裸で外を歩かせてるぐらいの屈辱だったりするので
ふつーにオーバーキルなのよなぁ・・・
ラテンの国と聞くと感情豊かで 何故か愛とか甘さばかりにしか目に行かないが、それだけ怒りも辛さも鼻につくということである。
プッツンブチ切れた時のブラジル人の気質は↓ぐらいを想定しておいた方が面喰らわずに済む。 https://t.co/X6oI2gNFxQ
NINJAとSAMURAIの認識の
ブラジルの友人を混乱させた
日本史のシーン
俺「緑の子はインディアン(蝦夷)と貴族のハーフやで」
ブラ友「いや、見た目 貴族やん インディアン要素どこ?」
俺「で、この武装してるのはサムライでもあり、貴族でもあるぞ」
ブラ友「???? 区別つかへんがな」