椿散る ~霜月騒動~ 第20話 神託/広域指定暴力団・鎌倉幕府の内部抗争・仁義なき戦い / バーボンハイム - ニコニコ静画 (マンガ) https://t.co/BoWCtaHbH5
更新いたしました
Twitter版の95~102(本日の深夜に更新)までを収録。
ニコニコ版用に扉絵と、補足説明付きのナレーションを加筆。
ブラジルの友人「ボルソナロのクズ野郎が2018年10月7日に包丁で刺されてくたばりかけた時は皆喜んだよ。俺も含めて。」
俺「・・・(絶句) てめぇの汗水流して稼いだカネから7割も分捕られて、政治家のチンカス汁に消えてたら そりゃあ」
日本史のワケ分からん争い③
日本史「いいえ、王様のNo.2になるのが目的なんで 勝ちです」
世界史「あ、😅 忘れとったわ」
日「ただし、王様から恩賞貰ったのは 王様側サイドの連中ばっかです」
世「いや、何で敗けた方が 恩賞もらっとんねん😅」
日「王様がトップですし」
世「せ、せやな😅」
逢坂関編振り返り
私は父無し子ゆえ父親の心理には疎く,執事長とちえ子の会話で いよいよちえ子に返す台詞が思い浮かばなくなった時に参考にしたのは ヒューマンバグ大学の エルペタスのイヌワシ、オリオン、ラストオブアスのジョエルでした。愛する子のため戦う彼らは私にとって理想の父親像なので。
鎌倉武士=イタリアンマフィアは基本的に思考回路 似通ってるかも。
「名誉の為の仇討ちのためには片道切符も平気で切る」ところとか。 https://t.co/QimPwVPJRb
平安時代:後三年の役 第2ラウンド 源義家、給料未払い宣告のシーン 同じ時代のほぼ同じ場面を比較
1枚目2枚目:角川の日本史まんが
3枚目4枚目:大河ドラマ 炎立つ2部
角川は平安時代寄り、炎立つは鎌倉時代の服装です