#軽い気持ちで描いたら思った以上に反響があった絵
絵というか漫画だけど…南禅寺vs三井寺の戦争を描いた歴史漫画
うう 羅将ハンの城の場所を吐かされそうになったブタオさんだけは
理不尽の極みにしか見えないアルヨ https://t.co/CR5GUYzDsw
反省会民はただのクレーマーどもですから 今年も見つけ次第 足利貞氏八幡大明神 のご加護の名の下に 処せばよろしいかと(仏葬) https://t.co/JQF9z8FWIq
衆宝観音菩薩像
観音堂~毘沙門堂への坂道の道中の石像。観音菩薩の33ある化身の一つ。境内図には記載なし。衆宝とは全生物が求める宝を指す。出世や福徳の神。3つの蓮華を携え、未だこの世に姿を現さない我々、現在の我々、完成した我々の意味がある。作中では難民達の野外避難所で登場する。 https://t.co/odDElkFS4v
室町時代 三井寺と南禅寺が喧嘩した話 報復編31 戦勝の宴 ~幕府軍・南禅寺サイド~16 「信頼できるブッ太い線」 ①
角川版は子供の代になった途端に服装が変わり、集英社版は変わらずです。何か集英社版は平安時代初期っぼく見える。
はっこり言って何でもかんでも「能力高い人ガー」「セッサタクマー」とか言ってると 夢のジャコウランドになるっていうのブラジル人の友達と話していて感じたわ。どれだけ日本人より能力ある人でも日本のフリ一タ一がアルバイトパートで稼ぐ給料より少ない社会になってるしなぁブラジル