平安時代:後三年の役 第2ラウンド 源義家、給料未払い宣告のシーン 同じ時代のほぼ同じ場面を比較
1枚目2枚目:角川の日本史まんが
3枚目4枚目:学研の日本史まんが
両方とも平安時代のイメージに近い
やっぱり狩衣や水干がメインか 
   講談社版の後三年の役は数ページで終わってしまっております。紀貫之の話を前半に割きまくりすぎて武士パート、源義家と清原清衡の絡みが全くなかった・・・後三年の役ガチ(ニワカ)勢の私にとってやや残念。なお、直垂姿が多くやや鎌倉時代寄りっぽいのは炎立つに寄せてきてるのかも? 
   大人も顔負けの凶暴なショタが大好きです! 沸点低い鎌倉ショタがバスルームで殴り合うのが大好きです!!鎌倉武士ならぬ鎌倉ショタ道を描き殴っております!!!!そんな鎌倉ショタの褌姿が大好きです! ユッケ10杯は行けます!!!!
#ド直球に言いますがフォローしてください
#鎌倉武士
#日本史 
   #このタグを見た人は推しの初描きと現在の絵を載せる
長崎円喜×北条貞時
←9月24日  12月9日→ 
   そういえば、
学研版の歴史まんがで北条時宗公が土地を割って与える話あるんやけどさ、これって何の史料に載ってるの?  ふっつーにゲームのネタにしてもうたんやけど 一次史料やっぱ見ーひんとアカンよなぁと 
   はぁああ~~ ようやく明日でテスト期間から解放される・・・・
これでようやく、心置きなく癒やしの中世暗黒ワールドに帰れるぅ~~~~