あと、世界史的に解釈すると「身辺警護を長崎族の兵士に任せてる北条族族長は安達族長と従兄弟、本来格上の筈の足利族族長が北条族族長の義理の息子分の契りを交わしてる」
あれ? 鎌倉武士ってそこまで野蛮じゃなくね? むしろ理性的??
椿散る 昨日更新しました 前半
貞時と円喜のほのぼの回です
足利貞氏と長崎円喜の初対面といった太平記の前日譚要素あり 「清和源氏ってなーに?」な日本史の勉強になるかと思います。
https://t.co/EKIuWBT61Y
https://t.co/2O1YfDq8fk
https://t.co/Z7Z6azd4qV
https://t.co/xuKkn9cdty
平安時代:後三年の役 第2ラウンド
清原真衡「助けて下さい!妻子を殺されました!」
源義家「なんやて!?」
1枚目:まんが日本史15話
2枚目:小学館
3枚目:学研版
4枚目:講談社版
炎立つではナレーションで省略、
角川版ではこのシーンはなく代わりに妻を抱き締めて泣く清衡の絵が入ります。
逃げ上手の若君より50年前の鎌倉幕府で起こった内部抗争「霜月騒動」について描いてます。若君・北条時行の祖父・貞時が主人公で、英雄・足利高氏の父・貞氏も登場。
北条と足利の因縁の勉強にどうぞ!https://t.co/3qo4KHmo83
ん? HUNTER×HUNTERってもしかして超絶リアリズムを追求した
王族貴族社会漫画だった? https://t.co/DViVI4wYEV
今年は霜月騒動 を振り返れずに終わってしまったなぁ
1285年 平頼網が北条貞時に対し、安達泰盛が謀反を企てたことを讒言同年12月18日の鎌倉市街で市街戦が起こりました。安達氏の郎党500名が戦死・自害し 幕府の実権は北条宗家の執事である平頼網が掌握、およそ8年に渡る恐怖政治の時代となります。