@Aomidori2019 だからどちらかと言えば主人公サイドの独歩ですら、弟子にこう教えてる訳です。結構絶望的な漫画というか、現代社会を舞台にしてますけど、ほとんどポスト・アポカリプスだなと思います
デイジーがパソコンで何かの動画に没頭している所を目撃してしまったスーザン。その事を話すと「オナニーでもしてたのか!?」と妙に食いつくエスターに、「いや…何をしてたのかすらよく分からなかった…」と震えながら答えるスーザンだが…
ワンピース、70週分くらい読みましたが、催眠術師のジャンゴが一番好きです。殺人も厭わない凶悪な人物だが、自分で自分の催眠術に引っかかるギャグを連発するのが憎めない。ファッショナブルな見た目やマイケル・ジャクソン風の振る舞いも良い
実際、ジャイアント・デイズはシュガーラッシュなどの絵コンテを描いた人が描いていたり、マトリックスの絵コンテをコミックアーティストが描いてたりしますね
ちょっと前にモリソンが、「アメコミはもはやハリウッドの映画原作の宝庫」と書いていたが、ノットオーケー、デイブレイク、ロック&キー、アンブレラアカデミーなどなど最近はドラマ原作の宝庫になりつつあるな…という印象
ワンピース、主人公がアウトローであるからにはそれなりに反権力、反権威の理由付けが描かれるとは思ったけど、想像以上にディストピアで怖い。軍警察的な海軍士官や公務員サイドにも正義の味方っぽい人割と出てくるけど、やらされる仕事が「歴史学者の殲滅」だったりして無情過ぎる