JOKERみたいに「ギリ現実でもありそうなラインの普遍的な悪の物語として描かれたヴィランのオリジン」と言えばまず思い浮かぶのはグレッグ・パクの「RED SKULL」。1923年のミュンヘン一揆から1934年、長いナイフの夜までの11年を通じて貧しい孤児のヨハンがナチス幹部レッドスカルに変貌するまでを描く
スパイダーマンが子供扱いされるという話、また実例を読んだ。
ストレンジ邸で食事中、隣室で喧嘩してたのに急に静かになったアイアンフィストとスパイダーウーマンの様子を見に行ったウルヴァリンが、二人のセックスを目撃。
「どうだった?」と聞くピーターに「もう少し大人になったら教えてやるよ」
「ザ・プリンス&ドレスメーカー」のジェン・ウォンも個人的にオススメです。美男美女ばかりの世界ではないが、個性的なキャラクターを丸っこいシルエットで表現する画風、ファンタジックなロマンスの脚本が良い
#アメコミ女性作者の作品を推していけ
また新たな百合コミックを読んでいる。ストーリーは他愛も無い少女探偵ものだが、動作がいちいち可愛いのが良いな
邦キチの部長、初期のスパイダーマン読んでるのか!?と一瞬戸惑ったけど、よく考えたら普通にライミ版の話だった
ハーレイ「やべーよゴードンが手榴弾と銃で襲ってきたよ!しかもバットマンも来た!」
セリーナ「えっバットマンが……私変に見えない?」
ハーレイ「あー二人付き合ってたんだっけ。バットマンは蝙蝠とセックスしてるのかと……」
二人のノンキな会話聞いてるアイビーの気が狂いそうな顔が良い
ミズ・マーベルとサイクロップスが年が離れた親友で、サイクロップスはカマラのピンチに駆けつけてくれるってのがぼくはスゲェ好きなんだよね。なんだかとてもロマンとクロスオーバーのダイナミズムがある
異性装テーマにありがちな「温泉に入る必要に駆られる」系突発イベント、「流石にバレるだろ!どうするんだ!?」と思ったが、日本と違う風習・慣習で温泉には水着で入る事と、当時の水着の布面積の大きさにより事なきを得るのだった。こういう文化の違いを楽しめるのもアメコミの魅力だな…と思った
きり丸、合戦場の死体剥ぎこそしていなかったが、人糞から卵が孵ったウジ虫を桶に集めて売っているので正直大差なかった…… https://t.co/OdpffjIB8g