サバゲ少年は思っていた「サバゲじゃいつでも自衛官に勝てるぜ!」
…しかしサバゲ少年は知らないのだ、一緒にサバゲしている自衛官がレンジャーのスキルを持っている事を。
戦車の大砲が轟き、突撃する隊員、模擬戦闘が始まったのだ。
会場に鳴り響く機関銃の音、「パンパンパンパッ!……」しかしその音は直ぐに止まってしまった、
なんでもその機関銃の名は「62式機関銃」と言うらしい。
小松基地航空祭に行っても人気の機体の展示は人だかりて飛行機をよく見れなかったな~
金沢の駐屯地祭りはそこまで混まないから戦車も見れた。
懐かしの80年代ミリドルと言えば「ナオちゃん」なのだ、コンバットマガジンのレポートで中田商店の軍需倉庫を紹介していたな~
90年代サバゲ昔話「駐屯地祭り編」
年に一度だけ公開される自衛隊の基地、そこは東京ディズニーランドの様な「一般人の夢の国」ではなく、「ミリタリーマニアの夢の国」なのだ。
ネットでは零五と名乗ってる僕ですが、実際のゲームイベントアホカリでは、チーム分けの時に○○さんとリアルネームで呼ばれてしまいます。
ナイショの高圧ガス、ショップの店長が店の奥に隠してるあのガス、常連客にこっそり売ってるあのガス、色々な隠語で呼ばれているあのガス、そんなガスをネットで入手した人は居ますか~?
デジコンM92F
エアガン界の悪役レスラー「デジコン」他のメーカーよりもパワーが有り極悪のイメージが着いたのだ。