ガラパゴス的な進化論、ある鳥はクチバシを太く、ある鳥は細く、様々な進化を遂げては淘汰され消えていった。80年代エアガンも様々な進化を遂げた、その中の勝ち組が弾数を増やした「カエルのたまごマガジン」である、アイツよりも長く!アイツよりも長く!
`10年代サバゲ昔話「四コマ漫画」
約10年前…ミリブロに「ヤマト」等の『イラスト』をUPしてた零五型ですが、初めて『四コマ漫画』をUPしたのでした、今にして思えばこの漫画が無ければ「サバゲ昔話」も産まれなかったのですね。
`00年代サバゲ昔話「○ィリー○ートに出禁になりかけた話」
まだ富山の○ィリー○ートが有った頃の話、○かちゃんとお店に行ったのだけど噂の店長も社長も不在でPちゃんだけが店番をしてたのでした……Pちゃんあの時はごめんね~
「伏線回収」数ページ前の話
父の遺品エアガンコレクションの管理を父の旧友ドクターに頼んだ娘のふたばだが…家に帰るとスッカラカン!…コレクションを騙し盗られた?
しかし本当は、旧友のコレクションを全国へと行商しに行ったドクターなのだ。
「早朝バズーカーは日本の伝統的な祭りなのデース」…外国人観光客談ワッショイ!
LSのM72バズーカーはエアガンではないのだから、人力で飛ばせば1ジュールを超えてもオッケーなのだ?