ガンダム漫画「ハヤトとミハル」
第13話「脱出」
戦いの後ミハルの残したカードはガンダムアレックスだった、それを受け取ったハヤトは誓うのだ。
`00年代サバゲ昔話「銀河鉄道999」【再掲載】5~8
トラブルで眼鏡の街に停車したスリーナイン、其所で出会った老人は眼鏡職人だったのです。
終着駅の惑星京都に到着した金田達、其所で待っていたのはメーテルのおとん、そして彼は`80年代サバゲマーの生き残りだったのです。
サバゲ昔話「コクサイM29事件」
発売後に実銃認定されたガスガン「コクサイ パワーアップマグナム」未だに在庫を所持してたドクターはそれを誰かに売り付けて処分したいのだ。
`10年代サバゲ昔話「痛銃」
痛銃…愛銃に推しのアニメキャラを纏わせた究極の兵器。
エアガンのパワーは上がらないけどユーザーのテンションは爆上げなのです…これなら電動に勝てる!
ガンダム漫画「ハヤトとミハル」
第11話「光る宇宙」
ガンダムを手に入れようとしたハヤト、そのハヤトに近付いたミハルの目的は白いモビルスーツの情報だった。
「#ヘリサバ 参加レポート3」
内川ダムへと続く峠を最速タイムで攻めて辿り着いたBlack-boarフィールド、其所で前日からキャンプしてたハルさんを発見!前日撮影した動画の裏話とかを聞きました。https://t.co/ntLjHVVC0t
専用サバゲフィールド建築はまさに「サバゲーダッシュ村」「サバゲ冒険少年」なのです、サバゲでは弱いアイツも陣地構築では働き者の一面を見せるのでした。
中高生の御用達エアタンク「軽~るクン」だがそのボディーはプラスチック製だったのだ、そもそも「軽~るクン」の正体は○○○なのだから。