コーポ・ア・コーポの石田、なんか好きなんだよな。若くして色んなものを呑み込んで生きてるところに癒し系の素質を見るからだろうか
パプワくん読んでた純真なちびっ子時代にはわからなかったが、このマミヤがアクションヒーロー漫画家のマイナー時代のペンネームってのはまみやこまし=西川秀明のことだったのね
ネットで見かけると何回も保存しちゃう画像ってのがある。このドラえもんの画像とかも忘れた頃に見かけてつい毎回保存しちゃうんだけど。なるべくラジコンに近いものからのダイコン好き
吉野朔実のキャリア的には比較的後記の作品になり全盛期と比べてキレが落ちる部分もあるが、ラストシーンを含め印象的な台詞の多い作品。こことか妙に忘れ難い
モチーフのひとつに現実にあった事件が採用されていてサスペンスの要素も含むが、本作品の良かったところはそこ以外かなと
#記憶の技法
今月号のワートリ、またまた新情報たちが。ラタに関しては先月号のこのへんからわかってたけど雷神丸は不意打ちすぎるわ…やべー生き物だ
コーヒームーン1巻面白かったから、次は発売日に定価で買おう。キアロちゃんは次元を股にかける凍れる時の管理者とかなのかと思ったがそんなことはなかったぜ!