シャドーハウスいま盛り上がってきてるので読み頃。この「少女に何があったのか?」感よ
https://t.co/Sdc2lanDyi
アッパーズの最終号を発掘してしまった。うーん、いま見ても購読したくなる作家陣じゃない。風間やんわりの餓狼伝パロや黒田硫黄の妹選手権パロなど貴重なコラボ企画もあり。表紙は池上遼一による大市民
今チラッと話題になってる少年ジャンプの編集者性別問題に近い問題提起は20年以上前の編集王でされてんだよね。編集王の特に前半は先見性の鋭さや批判性の高さが群を抜いてる。土田世紀天才かよとも思うしこの頃から作家の目に付くぐらい狭量な業界だったということかもしれない
虹夏ちゃん以外はすぐ闇バイトに染まりそうになるので犯罪防止啓蒙にある意味適任の結束バンド
#ぼっち・ざ・ろっく
5才児に思いっきり膝入れる外道ぶりなのに時計って言い訳は素直に信じるベジータの育ちの良さが好き https://t.co/R0K2gu6Sue
名作・夢幻紳士怪奇編が配信で読めるとは
平野耕太や上遠野浩平あたりが大きく影響を受けた作家であり作品 https://t.co/RVbxVp2me2
芹沢のいいところは人気が出て主人公になってもキチンと性格が悪いとこ https://t.co/4dvLHOEUrX
いま話題のこの会社の謝罪文長い上に全然内容が伝わってこなくてギャグマンガ日和のこれみたい https://t.co/ZLVx5q6tqM
シャンクスとバギーって1年で成長しすぎじゃねって思ったけどコビーなんて同じぐらいの期間で身長倍とかになってるからこの世界じゃ普通か
漫画編集者で遊ぶって文化が失われかけたこの時代にここまで顔の知れてる編集長も珍しかろう https://t.co/EzClLAICsd