年収400万程度の現役世代の収入の1割を徴収し、それを元手に老人に9割引きで医療を受けさせ、その際の診療報酬を開業医(平均年収2700万余)がせしめるのは、適切な「所得の再配分」ですか? https://t.co/aZ9QaLoukX
いや、そんな話でないのはわかってるんですが「困ってるギャンブラーの皆さん、つながって下さい」と言われると、どうしても https://t.co/ksCfLhu0jh
「日本の医療福祉負担が低い」は嘘。海外研究機関の試算では1999年の段階でさえ、17か国中で日本が最も世代間不均衡が大きく、若年世代は高齢世代の2.67倍もの負担を強いられている。高福祉で知られる北欧はむしろマイナスで若年世代の負担の方が軽くなっており、福祉のあり方が全く違う事が示唆される… https://t.co/5g8tppZGLd
音喜多さんの政治団体「社会保険料引き下げを実現する会」の立ち上げにあたり、社会保険料のヤバさを改めてまとめます。(できれば日次)
①低所得者からの徴収額がエグい
何よりまず徴収額がエグい。年収250万の人で36万円も払っている(しかもこの値には会社負担を含まない… https://t.co/nwiRU08cTS https://t.co/hbIKlieaG9
社会保険料の消費税化は良いアイデアだと思いますが、実現までの勝ち筋が見えないです。とりあえず漫画化してみました。
私は物わかりのよい奉仕者にはなりません。老齢年金は渡しません。介護は必要最低限にします。子どもだましの敬老思想や戦後の焼け野原言論には取り合いません。老人に自分の可処分所得を左右させません。あなた達への敬老精神を削ぎ続けます。 https://t.co/cTcDjyBBrx