社会保険料(3万6千円。事業者負担があるなら7万円)
を下げましょうや…。何故かこれは下げられないと思ってる人が多すぎる。 https://t.co/Gm50gVTq4W
消費税の良いところは上げ難いところですね。支持率5割未満の内閣であれば、上げただけで政権が吹き飛ぶ。仮にこれからの社会保障費の増分を全て消費税で賄う、他のやり方で取るの禁止、と出来たら与党は必死で歳出削減して消費税を上げないようにすると思います。
こち亀を(200巻)を読み直して「暑い」の感覚がどんどん変わってることを知れ https://t.co/EqT7DpRWWz
これは知りませんでした。国民民主党に投票する方はご注意下さい。略すと他の民主党にも票がいっちゃうそうです。 https://t.co/s6aUEb0emA
『年収890万未満は社会のお荷物』はミスリード。国のサービスと納税額の受益負担分岐点が890万というものだが、これは過剰な医療及び老齢年金を含めたものであり、国防行政、水道道路整備などの社会的インフラの受益は国民一人当たり45万円。年収240万もあれば45万は納めてる。みんな社会を支えてる。
再診料(1回770円)だけ切り取って、開業医は薄利多売というポジトークが流行っている。実際は医学管理加算や投薬など、様々な加算が乗る事で1分の診察でも4000円以上の診療報酬となる。よく考えると、窓口支払いが3割(220円)で済むケースなど、ほぼ無いだろう。このような欺瞞に騙されてはいけない https://t.co/k1Cmm97yR1
ぶっちゃけ老人に無限湿布をバラマキ金があるなら、すべての虐待されてる児童の保護施設を整備したり、今後劣化が予想される水道や道路等インフラ整備に使ったほうが良いんだよな。
飲み残し薬の残薬だけで1兆円近い規模らしい
サラリーマンの給与は地獄天引きで吹き飛んでる
泣けるよ https://t.co/A0mhK9lsFY