清水ともみ先生著
「命がけの証言」読了
ネット上に漫画としてあげた
中国共産党が東トルキスタンに侵略しそこに暮らすウイグル人の人々に対する現在進行形で実際に行っているジェノサイドと人権蹂躙と搾取を描いた作品群をまとめた恐ろしくもこの国に生きる人々が読まなくてはならない衝撃作品。
#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権
富沢順先生
「企業戦士YAMAZAKI」より
この作品は名言ばかりなのですが
特に好きな台詞から。
「外道の歌」面白いなぁ。
軽罰だったり法で裁けない罪人達に制裁を加えるだけの安易な報復劇にしていない重厚な人間ドラマが良い。
画像のような名言も多いのも○
第一部である「善悪の屑」を読んだ方が良いのだろうな😅
買おうかな。
藤原カムイ先生の1985年の作品
「チョコレートパニック」
昔まばらに読んだ事があるだけなのに頭の片隅に妙に残り突如その存在思い出す不思議な漫画作品
電子書籍で出ているみたいだけど
このセンスとオシャレに満ちた装著の単行本を手元に置いておきたいのは贅沢な要求か。
アニメ版もあるのですな。
#小さいころ勘違いしてたこと選手権
厚顔無恥を
睾丸を伸ばして鞭のように攻撃する必殺技だと小学生時まで何故か思っていた。
だぶんこの漫画のせい。
人を愛する為の必須条件ですが
孤独を拗らせて歪んだナルシストになる危険性も注意。 https://t.co/fPpIjtH0dD
#新聞記者で一番感動したシーン
初志一貫して愚かな人間代表を生き抜いた関谷さんには感動しかなかった。