野津道貫はベルトに銃弾が当たって命拾いしたそうな
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
実を言うと「谷村を乃木さんと会わせる?」かどうか
(「漫画だからできる」と思って)会わせる別案もありました。
でもやらなかったです。会えてない、史実通り。
シビアでごめん。
追記。
昔は西南戦争を官軍のお役で「西南の役」と言っていたのとか、そこで活躍したのまでを否定はしたくないです。
つまりある意味官軍も居場所だと言う「其の五」
「居場所」はvol.5の1つのテーマでもあります。
谷村計介がアコガレの乃木希典を語るエピソード
自分では気に入ってます。
官軍に命を捧げる谷村計介ならそれこそ田原坂の途中の「誰?」な看板と石碑で終わると思う。今後。
「俺のアコガレ」を語る谷村の方が好きだ。
村田三介さんにについて書いてる
「山鹿口地獄峠不完全攻略法」
9/1コミックシティ大阪に持っていく予定です!!
「いやそれ以前に台風よ…」て気もしてるけども。
https://t.co/pDUXqRajwJ
乃木希典の連隊旗事件のとこ
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜」1〜4総集編に載ってます。
#歴史創作
熊本隊は何人か自刃してるのです。
責任感の人一倍強い佐々を説得する古関。
あんな形で部下を死なせといて自分だけ投降できん、だろうね。そらそうよ、とも思います。
新刊は佐野常民から描き始める気でしたが別冊に送りました!
(岩倉具視を真面目に描く気力がない点に注目だ!)
おそらくだけど…
戦前の教育や価値観だと、西郷らは城山で自刃して立派だが
熊本協同隊は「逃げ出して残念」だったのではないでしょうか?
投降は降参じゃにゃあ。
後に衆議院議員となる高田露。
生き残った彼らは「相愛社」を結成、明治デモクラシーを展開していきました。