うちの本、別に「漫画でわかる」系の
歴史を漫画で解説するものではないです。
解説は巻末。まあ、ちょこちょこ解説は入りますが、
「歴史むずいからわからん」
て人はどうぞ読み飛ばして下さい😅
結局下書きは完全にアナログに逆戻りしました😂
液タブ暑いし手が疲れるし。
コマ割りとセリフは先にクリスタで入れてるので、後で移動調整。
ここで出力した方が小さ過ぎるフォントの確認ができて良いかも。
川路さんは別な本で出たから;
山田さん最終話にちらっと出ます。
その他
出てない人、出したかったけど迷った人、たくさん;
忍介さんとか池辺さんとかも、また別で描きたいです
高瀬で田原坂総攻撃が始まることを漏れ聞いた飛高は、編集長の掟を破り薩摩の陣へと走るも、官軍兵に撃たれてしまう。
病院で惨状を訴えると、福地源一郎は飛高に、それを記事として書くよう申し出た。
その記事は東京の佐野常民の元へ届き…日赤誕生へ?
「雲よ、伝へて!」其の八
5/12関西コミティア用
無料配布ペーパー「横浜新事日報 令和版」より
両面記事です。新刊からはみ出たおまけの漫画もついてます
#関西コミティア70
4/6に明治天皇の前で田原坂の戦況報告することになる福地源一郎。
「今や計らずも一平民一新聞記者たるの分際にて」と自分で書いているので、随分現場では言われてきたんじゃないでしょうかね。「新聞記者の分際で」って。
逮捕歴もあるから、新聞地位向上は福地さんの願いだった。
#西南戦争
こういうお勉強には全然関係ない事にこだわれるのが同人誌の良いとこでして😂
明治10年あたりの記者の給与、最低で2円〜3円
(現在だと4〜6万円)です。