【通販サイト再開】
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜 総集編(下)」
明治10年、言論規制の中で西南戦争を取材した記者達の奮戦記、vol.5~9(加筆あり)
下巻は谷村計介、田原坂の美少年村田岩熊、高橋長次、佐野常民と日赤などを収録。
各話の後に解説あります。
https://t.co/yij7Mbwrdh
ペーパー「横浜新事日報」のキャラクターお土産バトル
次回第五回でした;
ちなみに第四回はこれ
ペーパー掲載のお土産バトル
次回は第4回
福沢諭吉、木戸孝允、佐々友房、西郷隆盛で行こうかな〜
★新刊あらすじ
「記者は中立」の言いつけを破り、官軍の作戦を漏らしに行こうとするも雨は降る降るの田原坂!
福地桜痴に叫んだ「みんなを助けて」が筆となり、官僚を動かし「日赤誕生」へ…?
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜 総集編下巻」
https://t.co/t8yji2XxpC
#COMITIA152お品書き
お米相変わらず高くて秩禄処分の漫画で描いたこれが笑えなくなってるんですよ😂
(農業政策ひどいのて西郷さんなら激怒してただろうなあ…)
6/1 COMITIA新刊
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜 vol.5〜9総集編(下)」の他に、今
幕末〜明治の歴史人を描いたものをまとめています。溢れ話とかも添えつつ。
1月に出した本もあるんで新刊は3冊の予定です!
↓漫画は副島種臣。
#歴史創作 #COMITIA152 #明治 #歴史
だがこの↓後上京して女遊びにハマる福地源一郎。
「桜痴」の名前は「桜路」という名の芸者にとち狂い、一日中その名前しか言わないので「桜に痴れた者」の意味で
最初はあだ名だったそうで。
ここも絶対女やらない福沢諭吉とは正反対だなあ。
ハードとソフトの2面性持つんですよね、福地さん。