★新刊あらすじ
「記者は中立」の言いつけを破り、官軍の作戦を漏らしに行こうとするも雨は降る降るの田原坂!
福地桜痴に叫んだ「みんなを助けて」が筆となり、官僚を動かし「日赤誕生」へ…?
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜 総集編下巻」
https://t.co/t8yji2XxpC
#COMITIA152お品書き
お米相変わらず高くて秩禄処分の漫画で描いたこれが笑えなくなってるんですよ😂
(農業政策ひどいのて西郷さんなら激怒してただろうなあ…)
6/1 COMITIA新刊
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜 vol.5〜9総集編(下)」の他に、今
幕末〜明治の歴史人を描いたものをまとめています。溢れ話とかも添えつつ。
1月に出した本もあるんで新刊は3冊の予定です!
↓漫画は副島種臣。
#歴史創作 #COMITIA152 #明治 #歴史
だがこの↓後上京して女遊びにハマる福地源一郎。
「桜痴」の名前は「桜路」という名の芸者にとち狂い、一日中その名前しか言わないので「桜に痴れた者」の意味で
最初はあだ名だったそうで。
ここも絶対女やらない福沢諭吉とは正反対だなあ。
ハードとソフトの2面性持つんですよね、福地さん。
福地先生お誕生日おめでとうございます。
イベントで「福地源一郎」と言うより「福地桜痴」というと
「ああ〜!」と言われるので、やっぱり吾曹先生は通り名「福地桜痴」なのよね。
ウチのシリーズ「雲よ、伝へて!」レギュラーですが
幼少期の福地さんも描いたんで見て!
#歴史人物
「記者達」のそれぞれ。総集編下巻では
レギュラーで登場した福地源一郎、犬養毅、
熊本隊の佐々友房、熊本協同隊の高田露他
それぞれの「選択」を見てやってほしいです。
(解党後の薩摩軍の皆さんもね)
#西南戦争 #歴史創作 #COMITIA152
下巻の見どころは
「ジャーナリストは中立でなくてはならない」のに、
同行するうちに薩摩軍の人らが次第に「仲間」「みんな」になっちゃっていくとこですかねえ。
(でもヒューマニズムを失ったらそれも記者失格なんだと思うよ…描いといて今更だけど)