福地先生お誕生日おめでとうございます。
イベントで「福地源一郎」と言うより「福地桜痴」というと
「ああ〜!」と言われるので、やっぱり吾曹先生は通り名「福地桜痴」なのよね。
ウチのシリーズ「雲よ、伝へて!」レギュラーですが
幼少期の福地さんも描いたんで見て!
#歴史人物
「記者達」のそれぞれ。総集編下巻では
レギュラーで登場した福地源一郎、犬養毅、
熊本隊の佐々友房、熊本協同隊の高田露他
それぞれの「選択」を見てやってほしいです。
(解党後の薩摩軍の皆さんもね)
#西南戦争 #歴史創作 #COMITIA152
下巻の見どころは
「ジャーナリストは中立でなくてはならない」のに、
同行するうちに薩摩軍の人らが次第に「仲間」「みんな」になっちゃっていくとこですかねえ。
(でもヒューマニズムを失ったらそれも記者失格なんだと思うよ…描いといて今更だけど)
総集編に入れようか迷ったけどやっぱもうこれ以上は増ページできないので
ここに上げます!
vol.6 【村田新八親子】【ホイットマン】【篠原国幹の死】
【助かる野津道貫】【山鹿の協同隊】【江田国通少佐】
vol.7【船上の会津人】【新聞売り小政】【かちあい弾】
【高橋長次兄】【抜刀隊】【同田貫】【戊辰の復讐】
【船上の狂気】
他 西郷の犬、記者の給与、田原坂の天気etc...
「雲よ、伝へて!」其の六のラストで編集長が言っていたそれを「甲州間者と鎮撫隊」で描きましたが。
おそらく悪い方で覚えられている。
「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜」1〜4総集編から
中江兆民と福地源一郎。
ルソーは麻薬だとは福地はそう見ていた様子(資料より)
海外のパリコミューンとかを見ての事なんでしょうね。
理屈は正しくても、「正義」もきちんと意識しないと、陶酔して惑溺する部分がある。
https://t.co/l5JzUzI6g6