「原稿用紙はいつ現在のような400字詰めのあのスタイルになったのか?」というより
福地源一郎は東京日日はどういう紙に書いてたのか
桜痴の戯作原稿は罫線無いのが残ってたり。
明治元年「外国事務」は罫線なし
「雲よ、伝へて!其の五」から
谷村計介も昔と今で見方が違ってきた人物です。
戦前はお国の為に命捧げた立派な若者として讃えられ、教科書にも載っていたのですが、戦後はバッサリ削除。
軍がどうのでなく「ただの友達」として等身大の彼を描こうと思いました。#歴史創作
https://t.co/yij7Mbwrdh
四コマ漫画のコマを最初に枠線入れて四コマにしたのは誰なんだ?
と探ってんだけど、清親のはコマ枠無かった気がします。
うーん…北澤楽天かなあ…
野津道貫はベルトに銃弾が当たって命拾いしたそうな
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え