新肉はさらっとしたあらすじでネタバレを避けるのかと思ったら、オメガ編のあらすじで「サタンを葬った」と書かれてて笑っちゃったので負けです
#ワシソダ生誕肉祭
チート付与、原作には絶対ない表情で笑わせ、そこから原作の表情にして「まあ……騙されたって思うのも、まあ……な!」となるし、その後よりやばい偽物を出して漫画版レインはマシなように錯覚させられるし、トドメは名前しか同じじゃない奴が出てくるの、原作を使ってネタを畳み掛けるのが上手すぎる
撮影禁止の色紙コーナーもよかった
作者名五十音順のせいで開幕芥見先生の宇水さんなのもよかった
あと原画にも出てきたBOYの梅澤先生の色紙とかもあって良かった
お土産にはパンフとランダムキーホルダーを買ったよ
原画、マジですごかった
アナログ原稿でこれやってるのすげぇ〜が山ほどあったから見てくれよな(枠の黒いの塗ってるんだなあ)
煉獄や阿武隈四入道とかインターネットみたいなコマもありましたが、膝はひしぎませんでした(葵屋コーナーは別途あって、2試合同時進行を左右で楽しめる工夫があった)
中日、なんやかんやで結局最下位なの、悲しいね
Mr.ドラゴンズとしての立浪が好きだっただけに悲しいよ
サイコマンの気持ちがちょっとわかるもんな
さよならタッツ
マスターテープのにゅっで大体察してはいたはずなのに、ちゃんと正体バラす時にきっちり衝撃を受けれるので、からくりサーカスは演出の力が本当に凄いよ
でもセカンドライフの難しさにも真摯なんだよな……チー付与……
「過去」を許してもらっても、その過去が現在に侵食してきたらみんな「未来」には怯えてしまうのだ……(でもちゃんと怖いは怖いと言えるスタッフさんは真摯だし、このオバサマは凄すぎる)
チート付与のこういうギャグ、読んでるこっちも楽しいんだけど、こうやってふざけるヤツがいて仲間がツッコんでくれる環境が楽しそうでいいねえと感じるので好き
この瞬間だけは間違いなくセカンドライフを謳歌するの謳歌要素で溢れている
ハーメルンのバイオリン弾き、この感じの国の重役が別に野心も邪神もなく最後まで忠臣なのですごい
絶対どこかで裏切る顔してるのに
忍者と極道、いい笑顔が全部「これは死にますね……さようなら斗女たん……」にしかならないので辛い
なんか……ごめん……なんだけど、ロゼリアの土地の女はなんか不老不死だしどうなってんだ
ロゼリア、目が曇って形の美しさにこだわって不老不死のシステムを全体に適応しようとでもした?