あと緒方くんとか、熱が漏れ出したきっかけになった右藤なんかもある種宵越のプレイによる影響を受けてるし、ジョージみたいなわかりやすい対戦相手のメンタルケアとかしてなくてもやっぱ宵越も影響力はある印象になるなあ
不和の強さは相手の心を折るけど、宵越は燃え上がらせるみたいな印象だぜ
Q.E.Dで見たやつだ!!(分母増やしてハズレのやつだけパカパカ披露して1つ残して「さあ!どうします?」するの、何らかの作為と悪意を感じられすぎるんだよな) https://t.co/Dm8J2yg6qL
アグネスタキオンさん、自分を賢いと思いこんでいたクソボケ
格の高い得体のしれなさいから始まり、カフェ相手だけ僕の知ってるタキオンになる感じから始まり、あの皐月賞とその後よ
雲水になることは受動喫煙していたのですが、タキオンさんはただの雲水じゃねぇぞ……!
#新時代の扉ネタバレ感想
「論点整理③ | Q.E.D.iff ―証明終了―」を読んでます! #コミックDAYS @comicdays_team https://t.co/JhfUhPG3qy
新一と蘭はくっついてもまだまだ連載続いてるが……Q.E.Dはどうなんや……!?
終わっちまうのか……!?
納得の肩透かしオチがなんかあるのか……!?
わ、わからん……!
勝てそうだから好きになると語り、騙されたと思ってついてきたら勝てると言い切った大和
でも勝たせてやることはできず冬も夏も早々の敗退
そのうえで立石くんが「楽しかった」「最後まで騙されなかったよ」してくれるのがいいんですよね
灼熱カバディ、掘り下げると無限に好きや味がする
#カバディ愛
忍者と極道の極道連中、きっちり悪事を糾弾されるし命を持って始末をつけられるので、その魂が安らかに眠ることは許されているし、忍者に殺された信念持ちの極道はいい死に様を迎えてるんだよな
だからこそ、砕涛華虎……やっぱ許しちゃあならねえよ……
忍者と極道の孔富の最期、スペシウム光線を怪獣へのR.I.Pに見立ててるのも良いし、“兄を想う、大切な兄を殺された者”同士の戦いに相応しい“兄との思い出”死なのもいい
相変わらず殺さなきゃいけないから殺すし憎しみもあるけど、そのうえで安らかに眠れるような形で殺してやる優しさが溢れている
忍者と極道の喋る生首、色々有効活用されてるけど、無理矢理繋ぎ直そうとする極道まで出てきたか……
まあ無茶な延命は医者の華だもんな
そんなバケモンが致死量薬キメてても暴れ回るのまではきつそうに見えたし、脳筋だから命と引き換えだが体を動かして破壊力ある一撃出せた黄金球改めてバケモンだよ
あれだけ壁を作りがちだった宵越が寄り添う形で距離を詰めたように、常に善良でイイヤツだった畦道が(最後にプラスの方向に持っていくとはいえ)嫌な奴だと思った等のネガティブな本音もさらけ出せるって形で距離を詰めるのも良い
律心戦は2年ズと宵越の連携に目を奪われがちだけど、宵越畦道も良い
灼熱カバディ 第94話 #灼熱カバディ #裏サンデー https://t.co/ESktkFBXgK
そんな宵越が畦道を部屋にまで入れて、言葉にしてなかった感情の部分を理解できるようになったの、滅茶苦茶に良いんすよねえ〜〜
このあたりの試合前描写も含めて、大山律心戦は最高なんすよ!!!