アオバで五六七八輪業(ごろなやさいくる)が出てきたのは、第二期の終わり頃。
なんで五六七八を設定したか?は、それまでもアオバでは「古い自転車の新車」が出てくる回は何度かあったが、あまりに頻繁だと【都合が良すぎる】になる。
なら最初から【そういうのを集めて来る自転車屋】があればと。
んんーーー
すまんが【二度目の人生アニメーター】のヨウコで現役だもんで、もう「懐かしい」じゃ無いのだ。
どんどん新しい表情描くし。
はい!
【二度目の人生アニメーター】
最新話、更新しています。
のっけから青春バイク漫画?
多田くんのアタマの中は、やっと出逢った「未来の妻」と共に、来るべき未来の事でいっぱいだった
のだが…
さあて、そろそろ全国的に
【二度目の人生アニメーター】が皆に行き渡ったかな?
ナニ? 近所で売ってなかった?
そういう時は「くっそう、どこに行っても売り切れだぜ!二度目の人生アニメーター! もう注文するしか無え!」
と、レジ前で小芝居してから注文ください。
僕が泣いて喜びます。
今度の春のNHK朝ドラは
「戦後の国産アニメ創世記もの」らしいので…
来るよ来るよ
「アニメ業界ものブーム」が!
こちとら仕込みが40年分でい!
ホントに来ないかなー(TдT)
この位でネームでバランスを取り、115%拡大してトレス台で「下書きのラフ」として使う。
だからネームを丸チョンのキャラでなく、表情も確認する。
僕はこのやり方が一番効率的。
直すのも変えるのもここでやっちゃう。
僕のネーム(絵コンテ)は、ずーっとB5ノートに本の形式で書くやり方だ。
30年間近くこのやり方だから、膨大な数のネームノートがある(はず)
取っておいたからってどうなるものでも無いが、何故か捨てられないんだ。
ある意味原稿以上に生っぽい「その時の自分」がいる。
【アオバ自転車店へようこそ!】は、この巻で【二度目の人生アニメーター】の世界へビミョーにリンクします。
どっちも読むと、美味しさ2倍2倍!
さあみんな分かってるわね。
第四金曜日は【二度目の人生アニメーター】を読みながらカレーを食べる日よ。
ヨウコのやつ社会人になったからウチで働くのやめたと思ったら舞い戻ってきたわ。
いい根性ね。
客にどこかで見たような連中がいるし。
さあて!
【二度目の人生アニメーター】 最新話・更新です!
ダンガムが始まって3ヶ月…
未だエンディングに「メカ作監」の文字は出ない
多田くんは金野とダンガムを結びつけるために、とうとう動き出す!
一方ヨウコは…
あれ?