つまりこの今野くんのセリフ「鳥肌が立った」に「気持ち悪かったのか?」と、取る人がどんだけいるかってことです。
「総毛立った」だとしても、詳しく調べると「恐怖やおぞましさを感じた」になる。
ムズカシイなっ(TдT)
この辺は【二度目の人生アニメーター】内でも少し紹介してます。
にどアニの金野くんとは
【金田+板野÷2】のイメージ。
ベテランアニメーターでもその真意は理解出来ない。
やらせて見て初めてわかる。
そこを見守る上司がいてこそです。
車やオートバイはすごく丁寧に実車を意識して漫画の中に出て来るのに、自転車となるととたんに興味が無くなる。
これが自転車を愛す僕としては「なんでやねーん」だったんだ。
たから、「描いてくれないのなら自分で描く」になった。
アオバ始める3年前。
1996年「あの空とおんなじ」で。
わあ!画像UPかぶった!
セミオーダーと言うことは、キャラは当然だがポージングもある程度は対応出来れば。
ただし自キャラのみ。
えっちなのはいけないと思います(^_^;)
さあて!
16日発売のアワーズGH8月号のアオバは!
マキさんの友達がロードバイクがきっかけで結婚?
イヤ別に私 あせってないし。
きっかけが欲しいわけじゃないし…
この続きはナイショ!
さあみんな分かってるわね
金曜日はカレーの日、
宮尾は二時間前からチキンカレー作ってるわ。
【二度目の人生アニメーター】の最新話読みながら食べるのよ。
スマホの画面にカレー垂らさないようにね。
一応ね
可愛い女の子は描く
だが僕は、俗にロリータファッションとされる「フリフリのドレス」なんてーのを着させたいと思った事がほとんど無い。
僕にとっての「可愛い」は、素朴でちょっとドンクサイ位でいい。
だからこの回は、
けっこー無理してる(TдT)
ハイ!いよいよ明日
3月30日は
【二度目の人生アニメーター 7巻】の発売日です!
電子書籍も同日発売!
80年代、才能に溢れた若手は【スターアニメーター】と呼ばれ さらにそれはOVA(オリジナル・ビデオアニメーション)という新たな舞台で開花した。
これはそんな時代のお話です。
今はマンガDX+(プラス)のアプリで一気読みできます。
『二度目の人生アニメーター』内の『ヨウコ2』は、これがもしアニメーションになったら…の劇中劇。