フリーランスがハラスメント被害に遭ったら…?
#フリーランスの法律の話
ここ1年くらいは、なるべく他人を否定せずに「みんな違ってみんな良い☺」みたいな感じでTwitterやってきたけど、ここのところ目に余ることがいくつかあって久しぶりにちょこっと毒を吐いてる。そんな僕の今の心境をマンガで例えるなら、↓こんな感じです。
『BE FREE!』江川達也/講談社
【マンガ】第10話 フリーランスのススメ(その2)~独立への第一歩 2003年 鹿児島の旅~|→ 続きはこちら https://thinkit.co.jp/article/11103
【漫画】フリーランスと103万円の壁 2/2
#フリーランス #漫画が読めるハッシュタグ
↓16年前の僕(の事を描いた漫画)。今と比べると情報が少ない時代だったので不安も多かったけど、その経験を今こうして発信できているのは何とも感慨深いこと。
この『フリーランスで行こう!』は80ページまで無料で読めるので、未読の方はよかったら是非見てください。
https://t.co/SK0gJXvBsM
息子に「パパもラピュタの漫画描いて!」と言われて描き始めたのに、2ページ目から息子に乗っ取られました😂😂😂
ちなみに僕は幼稚園から高校まで、笑いを取るのが非常に苦手で、愛されにくい(どころか、常にイジメに遭っていた)ので、笑いネタやふんわり愛されネタは最初から諦めて違う路線を模索して、紆余曲折した結果今の作風に落ち着いた。ちょっとイラッとする人もいると思うけど、これが僕なんですw
「フリーランスになりたい」って言った時の世の中の反応は、いまだにこんな感じですからね↓ (『フリーランスで行こう!』より)
https://t.co/UIi4GyCzu8
僕も駆け出しの頃にいろんな年輩者に「君はもっと〇〇をするべき」とか「今のままでは食えない」とか言いたい放題言われたけど、その中で的を得ていたものは本当に一握りだけでした。全部真に受けてたら、それこそ道を見失って食えなくなっていたと思う。真に受けるのは尊敬する人の助言だけで良いよ。