イルミ:すでに死んでいて、ヒソカが中身、という説がある
ヒソカは、クロロとの闘いで重傷を負い、グリードアイランドに入り、「天使の息吹」で体を治したと推定される
その際、イルミを事前にグリードアイランドへ潜伏させ、アイテムを入手させていた、と推定できる
そのまま、戦争になったか
たとえば、クラピカの「旅団にしか、発動できない」制約は、厳密には、「クルタ族の虐殺に関与した連中」であり、旅団の新メンバーなどには、発動できない可能性が高い
ここらへんの微細なとこは、本人にしかわからない、というか、本人でもワカラナイとこで
説明と食い違う、は、ヨクアルといえる
ちなみに、盗んだ能力とは「そいつの価値観を、そのまま受け継ぐ」ため
じっさいに、細かくテストしないと、詳細は分からない
たとえば「人間を操作する」の場合、なにをもって人間なのか、は、そいつの価値観によるので、客観的な定義が意味をなさない
クロロは、この作業を楽しんでいるフシがある
ピングポング:打ち切りか
赤犬さんとしては、独創性があって面白い、とは思うんだけど
売れるか、といわれたら、うーん、ではある
ルールが特殊ゆえ、数羽にマタガルと不利、なので、イチワ完結だったら、もっと良かったかも
ワンピースなどでテーマになってるもので
「ドが過ぎる、という悪は、正義と誤解される」のよ
クロコダイルなどは、アラバスタで英雄、と思われていたからね
けっか、その後、オオゴトとなり、正しく塗り替えられた、と、末期のオカルト麻雀やエグチの盗用トレースは、これと同じよ
トラファルガーロー:
なぜか、~~屋、という呼び方をする
ワンピにおいて、貴重なイケメン枠であり、まー、商業として、ちょい人工的に作られたキャラ、ってかんじではある
ちなみに、ワノクニの出向のあと、次の島にて、クロヒゲ海賊団との闘いに敗れ、ロー海賊団は、事実上、崩壊している
トラファルガーローは、どうすればいいんだい https://t.co/ad7YiM2unr
キザル:ぴかぴかの実
身体が光の粒子に変化する
高速移動やレーザーなどの攻撃が可能であり、非常に強いロギアの1つ
キザル本人も、光が眩しいらしく、サングラスを着用している
つまり、こういうことか
ワンピの世界観だと、レーザー=着弾地点で範囲爆発が起きる、となってるんだけど
きほん、レーザーって、べつに爆発の効果は無いんだよなあ https://t.co/Yqf1OC2l1B
アースジェッツ、けっこうヤバイやん
20試合とはいえ、6分の1を消化しつつあるわけで
Mリーグの洗礼を浴びてしまってるわけか
かりに、今のペースで、40試合を消化だとー480p:さすがに足切り濃厚、となるので、いまのうちに、ネジのまき直しが必要
ちなみに、障碍者の子供が居た場合、善意やヒロイックな気分で乗り切れるのは、3年が限界、ともよくいわれ
だいたい、3年で、介護プレイなどはガタがくる
ようは、3年を経過すると、破綻するケースが一気に増える
どうにも、人間の精神力の限界は、1000日ていど、と決まっているらしい
まあ、そんなに面倒な流れにならないよ
ブラックジャックによろしく、でテーマになっている
障碍者の場合、そもそも、赤ん坊の時期に何らかの重たい症状が出るため
「親が手術や薬品の発動に、同意のサインをしない」だけで、合法的に消去ができる、ちな、統計だと、日本人の60%の親がソウする https://t.co/b5zssv8A5f