バスタードとかそのへん踏み込んでファンタジーからSFにシフトして行った気がする(異世界じゃなくて、ファンタジー世界となった未来の地球って感じだけど)
ついこの前普通にダブルクロスしたつもりでPC①を立候補した新米くんにダイレクトダメージ与えてしまったので、ちょっとタイミングが良い、胃が痛い思い出でもある
あれはPL間やGMの中で雰囲気のすれ違いがあったから、が原因かもしれんが…
(他PLは「普通だろ?」って顔してたのも良いのか悪いのか
こうなるとこうなっていくのでとりあえず動画作成は止めて、悩まず寝ることにします
#自分自身の特色がわからないとこういうとき辛くなる
動画作りして再生数も増えていって嬉しい反面
基本的にコメントはゲームに対してのリアクションであり
これ、こーゆーことだよなぁとなると、こーこのままで良いのか分からなくなってくる今日このごろ
#布教動画なんだし良いんじゃねとも思いつつ
Fate/EXTRAが世に出て8年、Fate自体が産まれて14年が経過しようとしているが、アニメ化して新作ゲーム出てスピンアウト育児漫画まで作ってFateが延々と続く現状のTYPE-MOONはまさにこんな感じだなぁと思う
藤子センセの漫画は、読み返すと本当に丁寧なことがよく分かる
他の例で言えばワープというSFでありふれた存在を、ここまで丁寧に説明してたりもしている https://t.co/qrgx7zvQOP
道具を使ったことにより過程も無視して唐突に仲良くなった描写が、道具のヤバさと理不尽さとたちの悪さを表してたよーなきがする
#なんという即堕ち2コマ https://t.co/93kSjOOn7S