ちなみに「原が設定」と言っているのは連載前の設定資料にある爆豪 勝己の前身「轟郷 勝己」のコードネームのことだと思われますが、この頃は緑谷 出久も「赤谷 海雲」ですし、飯田 天哉に至っては27歳のプロ。Mt.レディが生徒。
そんな時期の爆発を起こすキャラだから「爆心地」を深読みされても💧
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
やはり、男だけれどスイーツ作りを趣味にしている砂糖 力道というキャラがいる『僕のヒーローアカデミア』はさすがである💨 https://t.co/fe9bxvsWzk
https://t.co/e1W0EjoIe2
少年ジャンプ+で隔週金曜日に連載している恋愛哲学マンガ、『顔がこの世に向いてない。』のここを思い出しました。
なお本日、39話が配信になってます💨
ところで昨日のバレンタインデーですが……
彼氏がいる時は大変張り切るイベントではありますが、いない時はこんなものです💨
義理チョコをあげるのも面倒だったので、職場の皆さまにはちょっとオシャレでお高い「柿の種」を差し上げました。
#アマビエ のタグが面白いなあと見ていたら、だんだん原型のアマビエがどんなだったか分からなくなってきて、最終的にルフィの描いた絵にしか見えなくなった💨
(『ONE PIECE』8巻ですよ)
何度かTLやリストで流れてきたマンガツイートなので読んでみたのだが……
私には50歳の男の悲壮感というよりも、"そう言いつつも同世代の女を「あかんな」と見下している"から非モテなんだと思ったし、年齢のタイムリミットに気付かずにいたのも痛いとしか思えなかった💧
https://t.co/4gbOjEEr99
テレビ朝日系列のサンデーステーションですよね。
AIR JORDANの人気に火がついた要因として『SLAM DUNK』も上げていたけれど、『SLAM DUNK』はマンガの中で こう描いてるんだ!
こんなニュースに利用しないで欲しい。 https://t.co/nh8eKmDZcO
いや本当にね……
自分のことばかり優先して「あれしてくれない、これしてくれない」と文句をつらつらと描いて「分かるー」とか共感したり、夫が酷い目にあって「やったー! ざまあみろ」みたいなのは理解出来ない上に楽しくない💧
なので、このマンガは面白かったです。
#黒猫感謝の日 というハッシュタグがあったのだが、黒猫で私が思い付いたのは『境界のRINNE』の六文ちゃんだな💦
あとは子どもの頃に読んだミステリー小説に出てきた黒猫。
黒猫は好きなのだが、リアルでは飼ったことが無いのでフィクションしか思い付かない💦