《金融庁の金融審議会が「人生100年時代」と銘打ち、年金などの公助の限界を訴え、自助を呼びかける「指針案」がまとめられ、ネットでは壮大に炎上…》ぼうごなつこ
https://t.co/LTaTpuVzlf
マンガ4p分をここに貼ったけど、さらに続きがありますので、上のリンク先に飛んで呼んでくださいね。
前ツィートに貼った、ダダの初期コンセプト再現模型は、橋本智氏制作「ダダ三面観音」。http://kazxxxjp.web.fc2.com/page055.html
また、ダダのボディは、ウルトラマン放映時の英国美術界での一つの新潮流であった「オプアート」の引用。
月刊「漫画少年」は、昭和22年12月から30年9月にかけての7年10ヶ月の間に、増刊号を含め全101冊が発行された。そのうちの9割以上である93冊が、当時の同誌執筆者の手から揃いで収蔵できることの有り難さが解らないとは。
画像は同誌の事実上の休刊号である昭和30年10月号に掲載された永田竹丸作品。
『まんがでわかるまんがの歴史』大塚英志作/ひらりん画 https://t.co/TEFtM11O4O の本文。このネームをコマ漫画に落とし込んだひらりん氏は、プロの漫画家とはいえ、けっこう大変だったとおもう。
【今日か明日までに必見の動画】
自民党の「日本国憲法改憲草案」のトンデモさを、猫がわかりやすく解説してくれる動画。3年前にアップされた好アニメだが、まだ三千回しか再生されてない。https://youtu.be/QfVRVhYDmH4
1年間の海外旅行から帰国した少年が母親を「ばか ばか ばかーっ」と罵っているのはなぜか?
留守中に国民投票を経て日本国憲法が改悪、他国への武力攻撃が可能となり、若者への徴兵制も敷かれ、なんの責任もない少年に国から徴兵検査への出頭命令がきたからだ。
『まんが わたしたちの平和憲法』より https://t.co/4JwJNXT5wD
文庫版が出た。《2013年に鉄人社より発売され、大きな話題を読んだ『消されたマンガ』の情報を改定し文庫化。いわくつきの封印作品60本超収録》赤田祐一・ばるぼら共著『定本 消されたマンガ』http://amzn.to/1TiZ5mC
「がきデカ」Kindle版が10巻まで発売中。 http://amzn.to/1rB9fsX 小クリのベスト版と秋田版の単行本が底本とのことだから、色原稿の全てがカラー収録ではなさそうだが、ここは電書の利点をフル活用して欲しかった
#ニャロメは片山さつきを許さニャイ
ニャロメ「おれは死ぬまでいうニャロメ‼︎ ひきニャげ‼︎ ひきニャげ‼︎」
1969年12月末に「週刊少年サンデー」誌上で発表された赤塚不二夫『もーれつア太郎/ニャロメのいかりとド根性』から。
漫画全編の鑑賞は以下のリンクへ。https://t.co/XY3mOdix2N https://t.co/uiFL1eDULe
#0112新宿プロテストレイヴ
#OccupyShinjuku0112
#新宿占拠0112
#安倍やめろ #ニャー
We Dance Together.
We Fight Together.
We all scream Meow.
日時◎1月12日午後1時集合
場所◎新宿中央公園水の広場
◎雨天決行
◎その際は雨ガッパ着用推奨
https://t.co/y32PNnkrnl
https://t.co/Jo8tVSYgRv