128話では意外な一面を見せたキヨミ様ですが、このセリフはポルコも言っていましたね。普通に考えれば決してこのままじゃ終わらないとも取れますが、この場合は自分の命と引き換えに後継者に何かを授けるまではって意味になりそうです。キヨミ様はミカサに何を授けるんだろう?#進撃の巨人
ミカサのあんぐり顔からの「いつの間に」の場面でとんちんかんな解釈をしていましたが、これってアニが「最期の時間くらい」と言う前にチラっとアルミンに目をやった仕草で、アルミンの事を好きだった事をミカサが見抜いたと言う事ですね。だからこのセリに続くんですね。#進撃の巨人
フォロワーさんへの返信で27話を読み返していたらこんな場面が出てきました。この時はごもっとな意見としてそのまま受け止めいていましたが、121話を読んだ後だとアルミンの言葉は実に感慨深いですね。ただ、この時点で進撃の巨人の特殊能力を考察するのは無理だよなぁ。#進撃の巨人
127話を読んで改めて感じた事ですが、ライナーが歩んで来た道程は本当に険し過ぎる。将来、諫山先生の故郷に進撃の巨人記念館が建ったら、是非とも欧州の聖堂にあるようなステンドグラスでライナーの受難を描いて欲しい。と、冗談はさておきライナーの苦難が報われる展開を希望します。#進撃の巨人
118話最大の謎はやっぱりアルミンの口ごもりシーンです。エレンの海でのシーンが何を意図しているのか何度も読み返しましたが、最後に行き着くのはこの「なぁ」から始まる部分ですね。エレンは一人で悪役を背負う事で、この呪われた歴史を終わらせてようとしているんじゃないかなぁ。#進撃の巨人
具現化させられた歴代の巨人達ですが、ベルトルトの涙は始祖ユミルに操られている己への無念だと感じます。ポルコとマルセルの顎もいるし、グリシャ、クルーガー、クサヴァーさんの巨人が登場しても不思議ではありません。例の起爆スイッチを最後に押すのはユミルの顎であって欲しいです。#進撃の巨人
120話の改変はこの一箇所のみでした(左がマガポケで右がコミックスです)エレンがジークの鎖に気付く件は、確かに改変後の方が自然な流れだと思います。物語の核心に迫る重要な部分なので、諫山先生も相当綿密にテキストを練っているようですね。#進撃の巨人
みんなが力を合わせて戦った事で、なんとか地鳴らしは停止しました。あと気になるのはエレンの安否ですね。笑顔を取り戻したエレンの姿を見たいのですが、エレンも同じ事をしちゃってるんだよなぁ💦#進撃の巨人
そしてもう一点気になったのが、これらの部分がカットされていた事です。立体機動装置の件はキヨミ様との密会場面で語られるとして、巨人科学の副産物とされるアッカーマン一族の誕生秘話が、この場面で補足回収されたらめちゃくちゃ嬉しいです。#進撃の巨人
第64話視聴完了です。あっと言う間の濃密な30分でした。原作の2話分を上手くトリミングしたなぁと感心していますが、この部分だけは絶対に盛り込んで欲しかったと言うのが本音です。次回からはまたハイペースで、お話が進んでいきそうですね。#進撃の巨人