30話感想その1
2ヶ月前に国宝見て描いたパロディ。前半では大当たりで笑ってたけど段々、本気になって見入った。
たまらん!!!😭😭🌠🌠🌠😭😭
分かる!分かるよ!!歌!
私にとって蔦重、そして次作は「漫画家」の役を演じる横浜流星さんは私にはやはり唯一無二だ。
#大河べらぼう
#映画正体 DVD発売まであと15日
当時の布教活動となぜ?鏑木くんがこんな酷い目にあったか、自分ながらの考察、二次創作です。
うわ~!!もしかして…。20話の歌に覆いかぶさった蔦重さん、写真のような表情でしたか????
この場面では歌の顔しか見えませんでしたが。それって…。思わせぶり過ぎてあまりにも歌が不憫で可哀想😭
#大河べらぼう
#映画国宝100億達成前祝い
まだカンヌの番宣の余韻があった頃の妄想。
漫画の主役は渡辺謙さんですね。困り顔の李監督が我ながらツボです。海外の怖さを知る謙さんを想像。
同じく過去ポストしたもの。大事な部分を直しました😅
#映画正体
DVD発売まであと12日
漫画は初回で立ち上がれないほどの衝撃を受けて、何とか落ち着こうと描いた愛情の賜物のパロディです。
お盆
先人の話はしましたか?うちはもっぱら愛犬の思い出話に終始しました。
いずれにしろ守護されていることに感謝。神秘十字線が両手にある女より。
#漫画が読めるハッシュタグ
#お盆
#映画好きと繋がりたい
#エキストラ
#映画正体 DVD発売まであと10日
映画に感動して想像した二次創作。たった数日間共に過ごすだけで彼の誠意が分かるなら3年もの間、彼を見ていた看守はどう思っているんだろうと。
小熊秀雄を漫画に描こうと思ったのは小熊さんのイケメン写真だけではなく、奥様の存在。当時にしては珍しい丸眼鏡の女性の写真。噂にあった女優のような美人ではなく、彼を支えたのは女教師だった眼鏡の才女。昭和の少女漫画が脳裏に駆け巡りました。おまけに夫の詩作が後世に残ったのは彼女の力。尊い
漫画のクライマックス。かなり脚色。
ラストは泣きながら作画しました。
思い入れの深い自費出版本。本にするかどうかは小熊さんの関係者に伺い立てて慎重に行いました。逝去してから詩碑を建てたり小熊秀雄賞の制定までがまた熱いのでいつか漫画にしたい。
1/3