先日の漫画教室、大成功でした😀
「線くらいしか絵は描けない」と言う方も参加され、漫画は絵だけではないと説明。実際、私も絵よりネタを作る方が好きだったり。
簡単な丸や棒の漫画から入りました。配布プリントには漫画の歴史や構成などのお勉強要素も入れました。
またどこかでやりたいなあ。
XがおすすめでTLにあげた漫画。
単行本待ってました!
もう~旭川、旭橋の絵を見て漫画の購入決め!
ワイルドでバイオレンス!
とにかく絵が上手い!これから真剣に読みます。
#南緯六十度線の約束
#漫画家うめ
#小学館
#旭川旭橋
旭川彫刻美術館に関わっていた方から昨年、中原悌二郎さんの素晴らしさを力説されて、色々調べたら面白かった。これに小熊秀雄始め、詩人の団体と226事件絡ませて妄想〜。完全に趣味。
私が勝手に描いてるだけなのでお披露目出来ないのが残念。
でも、楽しく描いてますよ。
学芸員さんの話を聞いて描いた史実に基づいた妄想漫画。
芥川龍之介さんと小熊秀雄さん、あのモジャ頭、長身痩躯のせいか外見が似てると言われてたそうです。
コロナ禍、こんなことばかりやってました😅
「終わりの始まり」
今、やっと、漫画家になって何が描きたかったかわかった。
左が14歳の投稿作。17歳でデビューしたのが漫画界の文芸誌と言われた「ぶ〜け」だったんだから、まっすぐ進めば今描いてる漫画を40年前に発表できたんだ。
医療の道は決して無駄ではなかったけれど、若い子に→
おはようございます。
商業誌用のプロットが結果待ちで時間があるのでまたまた落書き。描くのが楽しいわ。今日は郷土史ライター那須さんの講座に出向きます。新たな推しが発見できるかな。わくわく。
では良い1日を。
昨日の旭川郷土史ライター那須さんの講座はなんと!この漫画の舞台、旭川偕行社!しかし偕行社、何度も外観が変化。漫画の時代はよりによって1番ダサい時代😅
漫画何だしその辺は目をつぶって明治初頭の今の外観で書き進める。でも注釈は入れよう。
ちなみに漫画は全て仮名。
わかる人は、旭川通💪
落書き漫画、「偕行社物語」
1〜3ページ。結構これが正論だと思う。ほら、あなたの横に本当の能力者が!?