有言実行!誰に頼まれたわけでもなく、ただ、自分が読みたかった漫画を描き上げた!それなのにちゃんと注釈、助言くださった皆様、ありがとうございます。
最初は「地元の偉人漫画」のつもりでしたが気がつけば芸術家の業がメイン。
本当に苦しいんだ。楽しい時期もあるけれど描かずにはいられない病。
小熊秀雄賞。詩作しか出せないけれど彼は漫画原作もしてるんだよなあ。後世の漫画家に思いっきり影響与えてる。(手塚治虫、松本零士)「詩画」部門も作ってくれないかなあ。
グルメ漫画ブームは業界の救いの手だと感じたものだ。それくらい私は、食をないがろしろにして漫画作成の締切に追われ「人としてどうなの?」と言う現場を多々見た。私自身、食通の夫に助けられグルメ漫画を毎回描いていた。
食を大切にすることは自身を大事にすることと同意。己をまず抱きしめる。
8月8日は #世界猫の日
この結末、知人には「野良猫のままじゃダメなの?」と言われました。
私としては医師の飼い主に癒された2匹は今度は新しい飼い主を癒す側になって欲しいと思ったのです。
さて、どちらが良かったものか?
1/2
#漫画が読めるハッシュタグ