ただ単純に「考えること=良いこと」と、ならないのがテニスの難しさ。
考えすぎて、ミスをしてしまったりすることもあるので、単純に思考だけの勝負ではないのがテニスの面白い所です。
『勝負における4つの視点』
レベル1 自分だけを見る
↓↓↓
レベル2 自分と相手を見る
↓↓↓
レベル3 相手の立場から自分を見る(俯瞰的な視点)
↓↓↓
レベル4 それすらも読み切って、その裏をかく
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#BREAKBACK 10巻のオマケまんが(5ページ)
オーストラリアテニス修行時代をずっと描いてます。笑
もう10年経ってしまいました。。
本当に懐かしい。。
その適用力を使って、無意識に持ち方や打ち方を導くやり方があり
その方法で技術習得させた方が
人それぞれもつ感覚や、得意な身体の使い方を自然に引き出せるので、メリットが大きい
ただデメリットは時間がかかるのと
クセがついてしまってる段階では、上手く反応が出ない場合があったりします🎾 https://t.co/8J2nJRUzJG