で、この「ブロブ」と元になる「マックィーンの絶対の危機」及びその続編「悪魔のエイリアン」が、ジョジョの「イエロー・テンパランス」の元ネタ。(ブロブが88年公開、黄の節制が89年)
元映画「絶対の危機」の人喰いアメーバが青色(場面による)、続編が赤色、そして「黄の節制」というね笑
続く https://t.co/S0Xk26f3ka
「不器用な雄山の感情表現が、士郎を誤解させた」て落とし所にしようとしたんだろうけど。
士郎の誤解とか関係なしに、ワシら最初滅茶苦茶酷い雄山を「この目で直接」見とるから‼︎笑
誤解じゃなくて、ホントに悪いヤツやったやん。
「アミバ、最初はホントにトキのつもりやったろ⁉︎」と同じ話。 https://t.co/RrMf6sPLQK
でポテチと炭酸キメながら「プレデター」観てんやけど(何度目だよ‼︎)
プレデターの光学迷彩がワムウの元ネタなのは確かやけど(時期的に)、「炎の側にいると見えない」は多分「ウエストワールド」だよな。
プレデターが「赤外線で物を見る」ネタで、当時「ウエストワールド」思い出したもん。 https://t.co/bq9Zf7JwPk
結局アホほどポテチと、1.5リットルのファンタ買うて来てもうた💧
もうお爺ちゃんだから、あんま身体に良くないけど💦
わ〜、でもDVDで何か80年代の吹き替え洋画観ながら食べよ〜♪ https://t.co/jP9f1DUDtM
「混淆世界ボルドー」に出て来る、ルインの能力「凶運放射」の逆。
ルインに山岡さんをぶつけると「中和」出来る笑 https://t.co/w6GjVPGzMg
ワシの発言や行動は、ワシの脳内にいる「24人のワシ」の合議制によって決定されてるので。
クレイジーなネタに対して「酔っ払ってるみたい」て言われるのは最高の賛辞で、今ワシの脳内のクレイジー担当大臣がガッツポーズをしています‼︎(文責:久保内閣クレイジー担当大臣) https://t.co/WOkYG3X5ye
この年って「ジョジョの奇妙な冒険」の連載が始まった年で。
高畑さんて、「今まで食ったパンの枚数」をサラッと答えて、DIOを怒らせそうだなー‥と当時思ったモンだよ笑 https://t.co/k2OLpDEpfr
「超合金魂コンバトラーV」とか「HGのGアーマー」買うた時、↓こんな感じで「天に向かって薄く消えていく、小学生の時のワシ」が見えたからな‼︎笑 https://t.co/uMR7OB4Q4S
つーか、当時「親にコンバインBOXをおねだりする子供」って、こんな気持ちだったろーなー笑💦 https://t.co/rnorDepSxW
#私が選んだヒーロー必殺技選手権
移動基地の「地海底ミサイル」
まず何よりもこのネーミングセンス‼︎
そして問答無用の決戦兵器でありながら、単に「撃てばいい」では無く「それを如何に使うか?」の攻防が見せ場。
流石はバードミサイル=ガッチャマンの鳥海尽三(響わたる)氏の筆致が唸る。
親知らず抜いて来た〜💦
今回の歯医者通いで、「痛かったら言って下さいね〜」で一度も弱音を吐かなかった「痩せ我慢界から下天したプリンス」と呼ばれたこのワシが‼︎
初めて「い、痛いッス💦」て言うた‼︎💦泣
まあ↓こんなでは無かったが、麻酔を追加したよ💧
はー、緊張して疲れた💧
続き
ミスタとセックス・ピストルズは「能力のシンプルさ(でも強い)」と「キャラクターの立ちっぷり」が両立した、描き手にとっても読み手にとっても有難い、ジョジョのシリーズ全般の中でも非常によく出来たキャラだと思う。