予告していた国会レポート漫画を、ツイッター上で新連載します。
★『赤松健の国会にっき』(月・水・金曜に更新予定)
今は閉会中なので、豆知識や議員の日常を中心にお届けします。やさしく分かりやすい漫画をこころがけます。
#赤松健の国会にっき (1)国会初探検編
参議院選挙の投票方法は衆議院と違うので混乱する方もいるかもしれません。
赤松健は全国比例区ですので、日本全国どなたでも投票していただけます。
二枚目の投票用紙に【赤松健】とご記入ください😊
一枚目の投票用紙にはお住まいの選挙区の候補者名をお書きください。
#全国比例は赤松健 https://t.co/irUP8UZ072
【拡散希望】期日前投票が始まっています!全国比例は日本全国誰でも「赤松健」に投票できます。必ず個人名で「赤松健」と投票お願いします!
終わったら投票済証(不可能なら投票所)の写真と #全国比例は赤松健 を付けてツイートしてください!
【赤松健の選挙特集ページ】
https://t.co/IIL1b9KYkW
【拡散希望】今日から期日前投票が始まります。全国比例は日本全国誰でも投票できます。必ず個人名で「赤松健」と投票お願いします。
終わったら投票済証(不可能なら投票所)の写真と #赤松健100万票プロジェクト を付けてツイートしてください!
【赤松健の選挙特集ページ】
https://t.co/jZwhKLs7at
秋田駅での街宣を聞いて頂きありがとうございます!🙇♂️
フリーランスの待遇改善、特にアニメーターさんに注目した施策を色々考えています。ご意見をお聞かせ下さい! https://t.co/hbZWJljg8o
今日は、昨年11月22日に87歳で逝去された漫画家ムロタニ・ツネ象先生のご自宅を訪問。
私が委員を務める「文化庁メディア芸術」の原稿保存事業に繋ぐため生原稿などを拝見。中でも絵日記にはビックリ!「藤本がまた来た」って藤子F先生だ!原稿料の話など資料的価値も凄い。絶対後世に残さなければ。 https://t.co/Png9DrDT8d
今週日曜日(2/20)、コミティア139の後に「表現の自由を守る会」フォーラムin東京をオンライン開催しました。テーマはゲーム障害。
「ウルティマ(UO)を十数年やってても社会的機能低下が無ければ該当せず」「ゲーム時間規制は手段が目的の達成に寄与してない」など名言多数。
https://t.co/npm4D9wl2l
2月13日(日)「 #表現の自由を守る会 ・熊本フォーラム」で、同人イベント主催者チャンコ増田さん( @chanko_masuda )とのやり取りをマンガ化。
政府のイベント支援策への不満に対し、速やかに文化庁レクを行って、改善の約束を取り付けました!また地方の男性向け同人イベントの驚くべき現状も話題に。
今日は参議院会館で、山田太郎議員と第3回ゲーム障害勉強会。講義の後、厚労省に質問し「現時点ではGaming Disorderは(WHOと同じく)病気や疾病ではないという認識」そして「差別的な意味合いを含む嗜癖(Addiction)という単語の取扱いは要検討」との回答を勝ち得た。この問題は言葉の正確な定義が重要。
コミケ準備会に行って色々聞いてきた! - 赤松健の連絡帳 https://t.co/wZ0yfd1TSQ
★今回から「カラー漫画入りのツイート」+「写真入りのブログ記事」の形で、色々レポートを投稿してみます😄
#赤松健
マンガ図書館ZのZオフィシャル作品について、水色の上部バーの「翻訳」を押すと、AIでフキダシを選び、中のセリフをOCR(光学文字認識)で読み取って、自動翻訳して画面にはめ込んでくれます。
とにかくOCRミスと誤訳が多くて、海外でも全く使われてませんが、今も日本唯一の機能だと思います。