野球から帰って来たら・・
ここ5ヶ月位 暫く姿を現さなかった 地域にゃんこ😽に
家待ちされたw
‥監視 されてる??(・・;)
1973年 全国各地で懸賞金付き大捜索にまで発展した 空前絶後のツチノコブームの震源地的作品 矢口高雄作『幻の怪蛇バチヘビ』初出から早50年経過。
未だ捕獲はおろか、正確な目撃情報も得られず‥
なお『バカボン』にバチヘビの住所と郵便番号を知る鳥が現れるも、鍋にされ貴重な有力情報は藪の中へ? https://t.co/1mhU8Vr3Bm
一般的には知られてないが、圧倒的劇画ストーリー漫画至上主義の週マガで
初めて人気アンケート1位を獲ったギャグ作品がこの『うわさの天海』なのだが、ソレいつの何号の話なんだろ?
(因みにギャグ漫画史上 最も人気のあった『バカボン』は ジョー&巨人の星の ぶ厚過ぎる壁に阻まれ、最高2位)
以前にもポスした
矢口高雄先生の名前を初めて目にした KC 天才バカボンの連載回も同バチヘビ特集号に掲載されてた⁉(゚∀゚)
寝れないので 家にある昔のサンデーから1番古い楳図かずお作品何だろ?と漁ってたら··
なんと⁉ 初期出世作の おろち 最終回掲載号に巡り合えた?!
因みに今回訃報の第一報を知ったのが矢口高雄先生の公式Xからで
奇しくも同号は矢口先生の連載デビュー作 おとこ道 第1話掲載号でも Σ(゚∀゚ノ)ノ
'17年休刊 マガSPより
森川先生の足跡探求読切を当時ぶり久々読み返し
ラスト 取材協力してくれた本人筆の歴代作品が勢揃いする場面で
小林先生から「昔の絵はもう描けない」と言われ、森川先生がマッコイを忠実に再現するも、
ご自身のデビュー作に至っては独り大幅な記憶修正が··(・・;)??
宮田?
・・令和のこの時代 初見の読者に
野球狂の詩(水原勇気編)を絵だけで流れを読ませ、武藤がシーズン途中 電撃解雇された理由は ルーキー水原(18歳女子)へ再三に渡り繰り返されたモラハラ·セクハラが原因だと言ったら、ごく普通に信じられる説(・_・)
※むしろ当の本人は感謝してる←
なお48年前
昭和発売「あだち充物語」から37年
令和のコンプラナイズされた作品ながら、改めて『あだち勉物語』
ぶっ飛んでて面白い❗
お気に入りエピは 巻頭カラーで連載スタートした半平太(劇画)が第2話から唐突なギャグ漫画に舵取り そのまま連載終了になる話w(* ̄∇ ̄*) ゴレンジャーごっこ思い出した